★「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」
☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
この世界は、神秘が形になり、
物質は波動を放射している。
広大な時の流れと、宇宙的空間に思いをはせ、
命あるものと結び合う、今、ここの自分を大切に。
☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
美しい写真や画像はHPでごらんください。
      http://www.bigme.jp
--------*----------*---------*----------*
2023年2月1日(水)
【三】千年(3,000年)に【一】度咲く「ウドンゲ(優曇華)」の花は…
◎「立春 大吉 一陽来復 2023 ヤントラ」 内藤景代・作
◎初春の花 7枚 ウドンゲ(優曇華)【三】千年(3,000年)に【一】度咲く…
など ◎初春の空 10枚◇夕焼け 3枚◇木洩れ日1枚◎「立春 大吉 一陽来復 2
023 ヤントラ」 内藤景代・作◎福寿草(フクジュソウ)太陽にむかい、東から
西に花が動く◎フキノトウ(蕗の薹) 花茎(かけい)と包葉 [変化]◎ヒヤシ
ンス 葉の下のつぼみ開花 ピンク、紫 ◎ウメ(梅 うめ)梅林(ばいりん)
 バラ科サクラ属 ◎クサカゲロウ(草蜉蝣)の成虫、透明な羽と黄緑の胴体
◎スズメ(雀 すずめ) 【スズメ スズナリ】ふくら雀 ◎マガモ(真鴨) オス♂
 正面 波紋の中心 【水相観】◎路上でくつろぐ、ハチワレ三毛猫 ピンクの
舌(した)◎錦鯉 白いコイ(鯉)と ゴマちゃん ヒレ伸ばす【水相観】◎初春
の空 6日月(むいかづき)・上弦前 【月相観】など25枚の写真と“言葉
”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて〔新しい方向性を、深く考えるため〕
のご参考になれば幸いです。《★花と緑と翼あるもの ◎クサカゲロウ(草蜉蝣)
☆スズメ(雀)、マガモ(真鴨) オス♂、コサギ(小鷺)☆錦鯉・白いコイ(鯉)と
ゴマ【水相観】◆6日月・上弦前【月相観】◇月と猫の瞑想=観想★》として
もお楽しみください。
--------*----------*---------*----------*
23-2月ピックアップ写真 
満月 2月06日   下弦 2月14日    新月 2月20日   上弦 2月27日
・今月の異名(いみょう)は 如月(きさらぎ)
24節気    立春(りっしゅん) 2月04日  雨水(うすい) 2月19日 
「2023年 24節気と月の満ち欠け」

●≧≧3月≧≧瞑想フォト・エッセイ 25枚≧≧≧≧≧≧≧≧≧●
◎初春の花 7枚 ウドンゲ(優曇華)【三】千年(3,000年)に【一】度咲く…
◎初春の空 10枚◇夕焼け 3枚◇木洩れ日1枚
◎「立春 大吉 一陽来復 2023 ヤントラ」 内藤景代・作
◎福寿草(フクジュソウ) 太陽にむかい、東から西に花が動く
◎フキノトウ(蕗の薹) 花茎(かけい)と包葉 [変化]
◎ヒヤシンス 葉の下のつぼみ開花  ピンク、紫
◎ウメ(梅 うめ)梅林(ばいりん) バラ科サクラ属
◎クサカゲロウ(草蜉蝣)の成虫、透明な羽と黄緑の胴体
◎スズメ(雀 すずめ) 【スズメ スズナリ】ふくら雀
◎マガモ(真鴨) オス♂ 正面 波紋の中心 【水相観】
◎路上でくつろぐ、ハチワレ三毛猫 ピンクの舌(した)
◎錦鯉 白いコイ(鯉)と ゴマちゃん ヒレ伸ばす【水相観】
◎初春の空 6日月(むいかづき)・上弦前 【月相観】
など25枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて
〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。

《★花と緑と翼あるもの ◎クサカゲロウ(草蜉蝣)☆スズメ(雀)、マガモ(真
鴨) オス♂、コサギ(小鷺)☆錦鯉・白いコイ(鯉)とゴマ【水相観】◆6日月・
上弦前【月相観】◇月と猫の瞑想=観想★》としても お楽しみください。

●≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧●
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎「立春 大吉 一陽来復 2023 ヤントラ」 内藤景代・作
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧
**********************************************
NEW =============================
症状別・目的別ヨガ DVD・CD 効果的利用法
     ttp://yogadvdcd.web.fc2.com/
                DVD・CDをおすすめします!
こんなとき、こんな人に、内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法を!
 症状別・目的別ヨガ DVD・CD 効果的利用法  ● Q & A
→→DVD・CDで、ヨガ・瞑想・呼吸法が、一人で、効果的に学べます!
DVD・CD は NAYヨガスクールで【通販】しております
     http://www.bigme.jp/06-book-cd/0-nay-tuhan/nay-tuuhan.htm

●≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧●
NAYヨガスクール(内藤景代・主宰)since 1976 創立 1976年

◎ NAYヨガスクール(内藤景代・主宰) ◎入会のご案内◎
       http://www.nay.jp/

★レッスン場所 →新宿駅から徒歩 5分新宿マイスタジオ 5階です
★ レッスン場所 新宿マイスタジオ 行き方 地図

→→●内藤景代のレッスン ご案内 

◎ 入会のご案内 ◎

レッスン指導は内藤景代です
※レッスン担当は、すべて内藤景代です。
     http://www.nay.jp/0-a-c/a-mys.html

2023年  ★ 2月  ★3月

《ヨガ・瞑想・呼吸法の究極のプロセスから逆算された、エッセンス》
集中レッスン・セミナー
●はじめてのかたも●さらにヨガを深めたいかたも★ご遠方のかたも日帰りで

集中レッスン指導は内藤景代です
   http://www.nay.jp/5-nay/5-shuchu.htm
◎どなたも参加できる 〈毎月1回☆日曜 3時間〉 
内藤景代の集中レッスン 

〔3時間で5,000円 〕会員は4,000円 
☆レッスン場所と日時 こちらへ
新宿駅から徒歩 〔5分 〕 新宿マイスタジオ行き方 地図

2023年new
★2月26日(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ
〔3時間の集中レッスン・セミナー〕
2:30〜5:30 (開場:2:15) 新宿マイスタジオ 5階・5C

★3月26日(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ
〔3時間の集中レッスン・セミナー〕
2:30〜5:30 (開場:2:15) 新宿マイスタジオ 5階・5C
●≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧●
**********************************************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎福寿草(フクジュソウ)-1 キンポウゲ(金鳳花)科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎2023年2月4日 土曜日が 立春(りっしゅん)です。
立春は、24節気のはじめの節で、暦の上では、
この日から春が始まります。

→中国では春節(しゅんせつ)といい、太陰暦のお正月です。

立春の前日が節分(せつぶん)で、邪気を払い、春を迎えます。

それで、新しい瞑想(冥想 メディテーション)用ヤントラ
「立春 大吉 一陽来復 2023 ヤントラ」 内藤景代・作
をつくり、上(↑)に掲載しています。

よろしければ、瞑想(冥想)なさってくださいませ。

◎縁起(えんぎ)のよい“言葉”と〔かたち〕でつくった
【ヤントラの意味】を、解説すると以下です。

【一陽 来復(いちよう らいふく)】の卦(け)は、
『易経』(えききょう)では、
陰が上に5つあり、陽が下に1つの卦です。

【太陽の光】
陽(よう)は、【太陽】。陰(いん)は、【太陰=月】。

陽は【──】であらわし、陰は中が欠けた【− −】で示します。

陰だけ5つの陰々滅々(いんいんめつめつ)の状態から、
陽の赤い力がひとつだけ、下にまた現れてくるのが立春です。

だから、言霊(ことだま)として、「大吉(だいきち)」になります。
→「立春 大吉  一陽来復」

「変化の書」(英語で「The Book of Change」)という、
未来の[変化]をあらわす『易経(えききょう)』の 64卦。

そのひとつ、【一陽来復】という卦(け)の〔かたち〕が、
「陰が上に5つあり、陽が下に1つの卦」です。

◎円環する時間◎の「また、巡って来る春」をイメージして、、
[変化]を瞑想(冥想)なさってください。
         http://www.bigme.jp/00-21-12/21--12/21-12.html

◎『易経』は、あやしいオカルトではなく、
古代中国の帝王の教養とされた[四書 五経](ししょごきょう)のひとつです。

【今のまま】ではない、【未来】に【外】へあらわれる
[変化]のイメ−ジを観て瞑想する
『変化の書』(I Cing.)"The Book of Change"。
それが『易経』(The Book of Change)の本です。

易経(えききょう)=変化の書=I Cing.(中国語)
=The Book of Change(英語)
それぞれの詳細は、こちらへ↓↓↓
 http://www.bigme.jp/00-17-02/17-02/17-02.html
 http://www.bigme.jp/00-19-02/19-02/19-02.html
 http://www.bigme.jp/00-20-02/20-02/00-20-02.html

ヤントラとは→    http://yantra-book.nay.jp/

◎黄色い花びら(花弁)が【太陽の光】に反射して、
ピカピカ輝くような福寿草(フクジュソウ)。

キンポウゲ(金鳳花)科なので、
花びら(花弁)に[見立てられる部分は、ガク(萼)です。

「元日草(がんじつそう)」ともよばれ、「お正月の縁起物」として
籠(かご)に植えられた福寿草(フクジュソウ)が
正月飾りとして、床の間など室内に飾られます。

けれども、「元日草」として「早咲き」させられ、
籠(かご)に入れられた【花】なので、
地植えの福寿草(ふくじゅそう)のように、
【花が、太陽にむかい、東から西に動く】ということは、ほぼありません。

【地植えの福寿草】は、2月頃の寒い時期に咲きます。

あったかそうな緑のモシャモシャ葉っぱに包まれた、
地植えの福寿草は、【花】の開閉をくりかえします。

【花が、太陽にむかい、開閉して、動く】のです。
【太陽の光】がない夕暮れには、【花】は閉じる。
朝、【太陽の光】がさせば、【花】は開く。

◎初春の福寿草(フクジュソウ)は、
夏のヒマワリ(向日葵)と【同じ】で、向日性(こうじつせい)。
【日=太陽に向かい、東から西に動く】花です。

ただし、ヒマワリ(向日葵)は、【花】が開閉しませんが、
福寿草(フクジュソウ)は、毎日、【花】が開閉します。

定点観測(ていてんかんそく)撮影して【スゴイ♪】
と想い〜〜〜(がんばってください)と伝えています((笑))
  上と下 ↑↓  【二】枚、連続してどうぞ。

◎まったく違う2つの「瞑想」 について。
  イメージをみる瞑想と、みない瞑想とは こちらへ
      http://www.yoga-kihon.nay.jp/yoga-meditation-9.htm

今月も、いろいろな【花】や【実】や【葉】の〔変化〕と〔かたち〕など、
驚くような、おもしろいものをたくさん ご覧にいれましょう。

【花】の〔かたち〕や【実や葉のなり方】=仕組み(構造)は、独自(ユニーク)
で、創造的な【ライフ スタイル=生き方】になっています。

「正解は、ひとつ」、1=1、A=Aだけ、と思いがちな、
[大脳]にとって、【花】の〔かたち〕や【実】【茎】種(たね)は、多様で、
不思議です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎福寿草-2 地植え。 太陽にむかい、東から西に花が動く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆梅林(ばいりん)に、ピンクのウメ(梅 うめ)が並んでいます。
ウメ(梅 うめ)の【実】を収穫するためでしょう。
梅干し、梅酒、梅ジャム、梅酢…など、活用法は多様です。

ウメ(梅 うめ)は、バラ(薔薇)科 サクラ(桜)属なので、
【花】を愛でるモモ、サクラ (桃・桜)と、親戚。

紅いウメ(梅 うめ)紅梅(こうばい)も華麗(かれい)です。
白梅(はくばい)は香りがよく、「夜の梅」といえば白い梅。

◎「桜(さくら)切る莫迦(ばか)、梅(うめ)切らぬ莫迦」
という“言葉”が あります。

梅(うめ)は曲がりくねっても、どんどん伸びるので、
屋根の上や、塀越し、道路越しに伸び……
収拾(しゅうしゅう)がつかなくなるからです。

その曲がりくねり方を愛でる、浮世絵(うきよえ)もありますが。
ゴッホが模写した、広重(安藤・歌川)作「梅の浮世絵」は有名です。

◎人間なら「壁(かべ)だ!絶望だ!」と落ちこむ状況のとき、
梅(うめ)は「生まれてきた運命」を呪わず、
枝(えだ)を【直角に曲げ】て、向こうへ枝を伸ばし、
目の前の壁を【やりすごし】、スルーします。

梅が枝(うめがえ)は、壁(かべ)と闘わず、
「邪魔(じゃま)ね」と、あたかも無視するように、
【直角に曲がり】、向こうへ枝を伸ばします。

◎その「現場写真」を以下に掲載しました。
《2010年2月1日(月)
人間なら壁だ!絶望だ!と落ちこむ状況のとき、
梅の枝は「生まれてきた運命」を呪わず、
直角にまがり、枝をのばす。梅が枝》
  http://www.bigme.jp/00-10-02/10-02-1.htm
 【二】枚、連続してどうぞ。↓↓

※紅白(こうはく)の梅(うめ)など こちらへ↓
 http://www.bigme.jp/000-000-03-02/03-02-04/03-02-04.htm
 http://www.bigme.jp/000-000-03-02/03-02-20/03-02-20.htm
 http://www.bigme.jp/000-000-03-02/03-02-22/03-02-22.htm
 http://www.bigme.jp/000-000-05-02/05-02-17/05-02-17.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ウメ(梅 うめ)-1 梅林(ばいりん) ピンク色
◎ウメ(梅 うめ)-2 紅梅(こうばい) バラ科サクラ属
◎初春の空-1  ◇木洩れ日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆寒い日に、たまに通る道で、艶(つや)やかな萌黄(もえぎ)色の草を見つけ、
元気そうな雑草……だと、想い、
通り過ぎるときに、かがんで、よく見ました。
なんと! 黄緑の雑草……だと、想ったのは、フキノトウ(蕗の薹)でした。
その【一】角(いっかく)は、
フキノトウ(蕗の薹 ふきのとう)の群生地だったのです。

地面からすぐに、フキノトウ(蕗の薹)を守る
黄緑の包葉(ほうよう)が開きかかっていました。

◎知る人ぞ、知る…フキノトウ(蕗の薹)の【価値】。
春の山菜(さんさい)では、貴重品あつかいされています。

かつて、
「淡雪(あわゆき)の中で 見つけました。お受け取り下さい。」
という素敵なな言葉とともに、友人が、フキノトウ(蕗の薹)を
冷凍の宅配便で、贈ってくれました。
淡雪の頃、包葉(ほうよう)に包まれて伸びるフキノトウ(蕗の薹)、
おいしく戴きました。
  http://www.bigme.jp/000-000-03-01/03-01-11/03-01-11.htm

◎フキノトウ(蕗の薹)は、フキ(蕗) という植物の【花】です。
フキ(蕗)の【花茎(かけい)で、複数の花の集合体】が、
フキノトウ(蕗の薹)です。

【複数の花の集合体の花茎(かけい)】は、
薄い包葉(ほうよう)に包まれています。

花茎(かけい)が伸びて、【花の集合体が咲く】と、
「トウ(薹)が立つ」といいます。

食用になるのは、包葉に包まれた状態の花茎です。
トウ(薹)が立つと、固くなり、食べられません。

→【花】が[変化]して 「トウ(薹)が立つ」のは、
今の時季、薄紫のバラ(薔薇)のようなハボタン(葉牡丹)も【同じ】。

丸かった【花】のようなハボタン(葉牡丹)の花軸が立ち、
菜の花(なのはな)のようなキャベツ(!)になります。
  http://www.bigme.jp/00-10-02/10-02-1.htm

☆フキノトウ(蕗の薹)は、ほろ苦さ(にがさ)を季節感と味わう
【おとなの味】です。

吸い物や前菜、天ぷら、フキみそ、酢味噌あえ。
緑の土佐煮と、焦げ茶の伽羅蕗(きゃらぶき)など、いろいろ…。

生命力も強いので、体によいといわれています。
たん(痰)やせき(鎮咳)に効き、胃を丈夫にする作用があるとか。

冬眠から目覚めたクマ(熊)が、一番はじめに食べるのが、
フキノトウ(蕗の薹) …ともいわれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎フキノトウ(蕗の薹) 花茎(かけい)と包葉 [変化]
◎初春の空-2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆「いかにも春の花」というイメージの【ヒヤシンス】。
香りのよい小花たちが、艶やかな緑の葉に守られ、
こんもりと(?)咲いています。
白、クリーム、ピンク、藤色、紫、縞(しま)…と多彩です。

「水栽培(水耕栽培)」で、小学生のむかし、教室の窓べで育てました。

「カイワレ大根の白い茎」のような
細く白い根っこが、茶色の球根から無数にのび、
透明ガラスの底辺まで広がっていました。

けれども【ヒヤシンス】のつぼみ(蕾)は、開花するのに、時間がかかり……
切り花しか知らない…気が短い小学生たちに
「開花を待つ時間」を覚えさせました((笑))

(ディズニー映画なら、つぼみ(蕾)は、
ぱらぱらマンガのように〜〜ハラハラと〜〜すぐに開いていくのに…)

☆その後、鉢植えの【ヒヤシンス】を買い、
自宅の窓べで、育てたこともありました。
飼い猫が、興味津々(きょうみしんしん)((笑))

☆今回の写真は、「ピンクパ−ル」という名前に惹かれ、
買い求めた鉢植え。  つぼみ(蕾)がたくさんあります。
(ピンクパ−ルとは、どんな色だろう……?)
太陽の光を浴びて、開花すると………
まさに真珠(パ−ル)のように輝く照りのあるピンクです。

☆つぼみ(蕾)をもつ3本目、4本目も伸びつつあります。
満開の2本とも、花を包む【葉】で、しっかりと隠されていますが、
そっと【葉】を開いてのぞいて見ると……
【ヒヤシンス】の次のつぼみ(蕾)が待機中です。

☆【花から花へ 〜〜】緑の草葉の陰(くさばのかげ)で
【待機中のつぼみ(蕾)のヒヤシンスたち】。
【いのち(命)のリレ−】が、進行中でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ヒヤシンス 葉の下のつぼみ開花  ピンク、紫
◎初春の空-3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆「【【三】千年(3,000年)に【一】度咲き、そのとき如来が出現」
と大乗(だいじょう)仏教の経典にかかれた花…ウドンゲ(優曇華)。
めずらしいことの代名詞にもなっているウドンゲ(優曇華)の【花】。

ウドンゲ(優曇華)は細く透明なウドン 状の糸に咲く白い【花】です。
下の写真で縦(|)に並んでいる、小さな【花】がウドンゲ(優曇華)。

如来(にょらい)とは、修行を完成し、悟りを開いた人のことです。
初期仏教では、ブッダの釈迦如来(しゃかにょらい)だけでした。

ブッダとは「仏=覚者=釈迦=シャカ=釈迦牟尼 しゃかむに)」。

ブッダの死後できた、大乗仏教では、
阿弥陀(あみだ)如来、大日(だいにち)如来、薬師(やくし)如来など.
たくさん如来が、諸仏(しょぶつ)としておられます。

→詳細はスピリチュアル(精神)世界の疑問と答 チャ−トQ&A
  http://www.bigme.jp/16-q&a/

『ヨガと冥想』 内藤景代・著 実業之日本社刊
→仏教の詳細は、『ヨガと冥想(瞑想)』 三段
 http://www.yoga.sakura.ne.jp/ym-book/ym-mokuji-3.html

【◎相対論──絶対はない。すべては変化する。
  我執から、空へ。無心・無我。

●日本の仏教は、よこ方向の大衆部・大乗仏教
●あまた、おわする仏たち
●妻子を捨て、家を出た男 ── シャカ
●最大のヨガ行者 ── シャカ   など】

『ヨガと冥想(瞑想)』内藤景代・著 実業之日本社刊 
   http://www.yoga.sakura.ne.jp/ym-book/

☆細く透明な糸の先に咲く白い【花】、ウドンゲ(優曇華)。

実は、【花】ではなく、昆虫の卵(たまご)です。下の写真
透明で小さなクサカゲロウ(草蜉蝣)の卵です。

◎ 1センチメートルほどの クサカゲロウ(草蜉蝣)が、
今年の始め、夕暮れ(ゆうぐれ)に、うちに来て、
触覚(しょっかく)が絡んだのか……
そのまま、カゲロウ(陽炎)のように
儚い(はかない) いのち(命)をまっとうしました。

薄暗い写真ですが、大きな目が鮮明で、黄緑の胴体が透けています。

それで、以前、明るいところで出会った
元気なクサカゲロウ(草蜉蝣)の写真を添えました。

◎【三】千年(3,000年)に【一】度、ウドンゲ(優曇華)の花が開くと
如来(にょらい)が降臨するという 仏教伝説……

 いいことが起きると、 いい♪ ですね。

◎「卵→幼虫→成虫とクサカゲロウ(草蜉蝣)の一代記(いちだいき)」
などの写真とお話は、こちらへ↓
http://www.bigme.jp/000-000-03-08/03-08-29/03-08-29.htm
http://www.bigme.jp/000-000-05-11/05-11-2/05-11-2..htm
http://www.bigme.jp/00-06.08/06.8.22/06.8.22.htm
http://www.bigme.jp/00-06.07/06.7.17/06.7.17.htm

   【二】枚、連続してどうぞ。↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ウドンゲ(優曇華)の花 クサカゲロウ(草蜉蝣)の卵、幼虫
◎クサカゲロウ(草蜉蝣)の成虫、透明な羽と黄緑の胴体
◎初春の空-4  ◇夕焼け-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆枯れ葉を落とした桃の木に、
茶色の鳥たちが、びっしり止まっています。
スズメ(雀 すずめ)たちです。

鈴(すず)なりのスズメ(雀 すずめ)、
すなわち……【スズメ スズナリ】

観客がいっぱいのとき、【鈴(すず)なり】といいます。

その言霊(ことだま)で、東京の下北沢(しもきたざわ)に、
「ザ・スズナリ」という小劇場があり、
新宿梁山泊(りょうざんぱく)の芝居など見にいきました。

☆桃の木に止まっているスズメ(雀 すずめ)たちは、
羽根をふくらませた「ふくら雀(すずめ)」状態。
モフモフの「ダウン(羽毛)」で、あったかそう。
正面や背後など、撮影していても、逃げません。

帰宅後、拡大すると、こちらを見ている2匹がいます。
鋭い視線を、しっかり向けた2匹。

この2匹が、飛び立てば、全員が飛び立つのでしょう。
2匹は、「安全らしい」と判断したようで、
何ごともなく、たくさん写真がとれた午後でした。
  【二】枚、連続してどうぞ。↓↓

※スズメ(雀 すずめ)たちの写真とお話は、こちらへ↓
 http://www.bigme.jp/00-22-03/22-3/22-3.html
 http://www.bigme.jp/000-000-04-01/04-01-07/04-01-07.htm
 http://www.bigme.jp/00-15-10/15-10/15-10.html
※お弁当を食べに、テーブルへ飛んできた1匹のスズメ(雀)↓
  http://www.bigme.jp/000-000-04-07/04-07-09/04-07-09.htm
※スズメ(雀)と焼き鳥の話は、こちらへ↓
 http://www.bigme.jp/000-000-03-05/03-05-10/03-05-10.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎スズメ(雀 すずめ)-1  【スズメ スズナリ】
◎スズメ(雀 すずめ)-2 モフモフ ふくら雀
◎初春の空-5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆北西の風が寒い、午後の池。
水べのロープ内側に、水鳥(みずどり)たちが並び、
風をよけて、休息したり、眠ったりしています。

渡り鳥のオナガガモ(尾長鴨)やキンクロハジロ(金黒羽白)、
この池生まれ、この池育ちのカルガモ(軽鴨)たちが、ズラリ…

その中に、頭部が緑の、マガモ(真鴨) ♂がいます。
(まぁ〜 めずらしい)
と想い、カメラを構えると、スーッと、ロープの向こう側へ出ます。

そのまま泳ぎ去るのか、と思いきや……
静止(ポーズ)して((笑))からだ(体)を、こちらへ向け、胸を見せ、
緑の頭部だけ、右横(─)を向きます。

その結果、マガモ(真鴨) ♂を中心にして、
波紋(はもん)が綺麗に広がります。
……思わず、【水相観】をしてしまう構図になりました。

【水相観】は、 水の瞑想=観想=テオリアです。
→水の本質は変わらない。不変。見える姿=「相」は変わる。

古代ギリシャでは、「観想=テオリア」の次の段階に
「論理=セオリー(テオリー)」が導かれます。

☆ 今の時季、【頭部が緑の、マガモ(真鴨)オス♂】は、
夏の時季になると、メス♀のような茶色に[変化]します。
→[エクリプス]といいいます。

〔エクリプスとは、換羽して、メス♀のような地味な姿になった、オス♂のカ
モ(鴨)〕のことです。

以前、夏の池で、
こちらを向いている ゴイサギ(五位鷺)を撮影していたら、
後ろをスーッと、横切る茶色の水鳥がいました。

帰宅後、写真を確認すると、
[エクリプス]時季の マガモ(真鴨)オス♂でした。

頭部が緑ではなかったので、マガモ(真鴨) ♂とは、
そのとき、気づきませんでした。

その【二】匹 ゴイサギとマガモ♂ のツーショットを 下(↓)に掲載しました。
【意味のある偶然】です((笑))

意味のある偶然とは、ユング心理学では、【共時性(シンクロニシティ) 
ものと心の共鳴・共振=シンクロ事象】のことです。

→★「意味のある偶然=共時性(シンクロニシティ) 」
   =無関係な「物と心」が、偶然、共振(シンクロ)する出来事。
   心理学者のC・G ユングの概念
→※「意味のある偶=共時性については
     → 『わたし探し・精神世界入門』 190ページ 脚注
          http://yoga-watashi.nay.jp/

『わたし探し・精神世界入門 ヨガと瞑想(冥想)で広がる「心の宇宙」』
    内藤景代・著 実業之日本社・刊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎マガモ(真鴨) オス♂  正面  波紋の中心 【水相観】
◎初春の空-6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆先月の続きです。
☆いつもと【ちがう】ところの【川】。

川べりに、敷石(しきいし)が広がり、
白鷺(しらさぎ) が、たたずんでいます。

☆カワセミ(翡翠 かわせみ)と鷺(さぎ)は【ちがう】ので、
高いところにいると、エサをとるために、
水中へ飛びこむわけにはいきません。

鷺(さぎ)は、水中へ長い脚をつけ、
長いクチバシ(嘴)を水中へさし込み、エサをとります。

【川】の水面から離れた高いところにいるので、
流れを見ているコサギ(小鷺)は、
飛んで、長い脚を水中へ入れる気はなさそうです。
しばらく、日向(ひなた)ぼっこを続けるのでしょう。
流れている【川】の水中はつめたいでしょうから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎コサギ(小鷺) 高いところから 【川】の流れを見る
◎初春の空-7 ◇夕焼け-2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆今月も、錦鯉(にしきごい)のゴマちゃんに会えないので、
蔵出し(くらだし)です。
◎ゴマちゃんは、まだ、【右ヒレ 欠け】ではない、姿(すがた)です。

胸ヒレは、「車のウインカー(方向指示器)」と
左右の翼(つばさ)の役目 をしているようです。

となりを泳ぐ白いコイ(鯉)と、ゴマちゃんが、【同時】に 胸ヒレを伸ばし、
ゴマちゃんは、向かって右へ曲がり、
ぶつからないように、泳いでいきました。

※錦鯉ゴマちゃん【右ヒレ 欠け】のお話と写真はこちらへ↓
 http://www.bigme.jp/00-19-08/19-8/19-8.html

コイ(鯉)を見ると…【水相観】(すいそうかん)になります。

→【水相観】は、 水の瞑想=観想=テオリアです。
  http://www.bigme.jp/00-21-08/21-08/21-08.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎錦鯉(にしきごい) 白いコイ(鯉)と ゴマちゃん ヒレ伸ばす 【水相観】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆明日は、上弦の半月(ハーフ ムーンhalf moon )
という夕方(ゆうがた)。

枯れ葉を落とした、樹木の枝(えだ)たちに、
支えられるように……
くっきりした夕月(ゆうづき)が耀いていました。
上弦前の「6日月(むいかづき)」です。

※【月相観】(げっそうかん)
→→「【同じ】〃もの〃の変化の相」を観想=瞑想する
 =「月輪観(げちりんかん=がちりんかん)」
→【月相観】=月輪観は、 月の瞑想=観想=テオリアです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎初春の空-8  6日月(むいかづき) ・上弦前  【月相観】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*−−−*−−−*−−−*−−−*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎初春の空-9  ◇夕焼け-3
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
*−−−*−−−*−−−*−−−*
●立春 (りっしゅん)  2月04日

立春は、「24節気のはじめの節で、暦の上では、この日から春が始まる」。
前日が節分(せつぶん)で、邪気を払い、春を迎える。

●雨水 (うすい) 2月19日
雨水は、24節気のひとつで、「雨水(あまみず)がぬるみ、草木が芽を出しは
じめる時季」です。
-------*----------*---------*
今月、ご紹介した花や生きものは 《★花と緑と翼あるもの ◎クサカゲロウ(
草蜉蝣)☆スズメ(雀)、マガモ(真鴨) オス♂、コサギ(小鷺)☆錦鯉・白いコ
イ(鯉)とゴマ【水相観】◆6日月・上弦前【月相観】◇月と猫の瞑想=観想=
★》としてもお楽しみください。下に25枚の順をかきます  
**********************************************
#1☆「立春 大吉 一陽来復 2023 ヤントラ」 内藤景代・作
#2☆福寿草(フクジュソウ)-1 キンポウゲ(金鳳花)科
#3☆福寿草-2 地植え。太陽にむかい、東から西に花が動く
#4☆ウメ(梅 うめ)-1 梅林(ばいりん) ピンク色
#5☆ウメ(梅 うめ)-2 紅梅(こうばい) バラ科サクラ属
#6☆初春の空-1  ◇木洩れ日
#7☆フキノトウ(蕗の薹) 花茎(かけい)と包葉 [変化]
#8☆初春の空-2
#9☆ヒヤシンス 葉の下のつぼみ開花  ピンク、紫 #10☆初春の空-3
#11☆ウドンゲ(優曇華)の花クサカゲロウ(草蜉蝣)の卵、幼虫
#12☆クサカゲロウ(草蜉蝣)の成虫、透明な羽と黄緑の胴体
#13☆初春の空-4  ◇夕焼け-1
#14☆スズメ(雀 すずめ)-1  【スズメ スズナリ】
#15☆スズメ(雀 すずめ)-2 モフモフ ふくら雀  #16☆初春の空-5
#17☆マガモ(真鴨) オス♂  正面  波紋の中心 【水相観】
#18☆初春の空-6
#19☆コサギ(小鷺) 高いところから 【川】の流れを見る
#20☆初春の空-7 ◇夕焼け-2
#21☆錦鯉 白いコイ(鯉)と ゴマちゃん ヒレ伸ばす 【水相観】
#22☆初春の空-8  6日月(むいかづき) ・上弦前 【月相観】
#23☆初春の空-9  ◇夕焼け-3 #24☆初春の空-10 
#25☆路上でくつろぐ、ハチワレ三毛猫 -3 ピンクの舌(した)
*-------*----------*---------*
観想=瞑想は、むずかしくはありません。
考えるのではなく、ふんわりと観てください。
間にしわをよせないで、優しいまなざしで、観てください。
*-------*----------*---------*----------*
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎初春の空-10 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
 ★こころ と からだ コーナー★ 
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◎寒中でも、かぐわしい香りの白いスイセン(水仙)が咲いています。
スイセン(水仙) は、内側 3枚が花びら、外側 3枚はガク(萼)で、
「△+▽」の ヤントラ的な 仕組み(構造)です。
上向き三角形(△)【三】と下向き三角形(▽)【三】がつくる
六芒星(ろくぼうせい)の[ヤントラ]的な花です。

☆小さめのマーガレットのような白いノースポールも
外で【太陽の光】に花びら(花弁)を開閉しています。

 お元気におすごしですか?

★「コロナ・ウイルス感染症」による死者が増加中にもかかわらず、
室内での「マスク着用は、しない」という[閣議決定]がされ、
公立の小学校などでは、対応に苦慮しているようです。

風邪も流行しているので、咳(せき)やくしゃみなどによる
【飛沫感染】が心配です。

↑■ 要するに■ ↓
「コロナ・ウイルス」から【個人的に自衛】するしかありません。

「室内でマスクを、はずせ」といわれても、「はずさない自由」
は、確保して、【個人的に自衛】しましょう。

…たとえ「悪い子」と糾弾されても
「同調圧力(どうちょうあつりょく)」には屈しない。

NAYヨガスクールのレッスンは、【マスク着用】です。
  http://www.nay.jp/0-a-c/a-mys.html

★☆★寒いときは、からだ(体)が強張り(こわばり)やすいので、
歩くときは[これからが【注意時】です。
寒くてもポケットに手を入れて歩かないようにしましょう。
こけたときに、顔を打ったり、足や手を骨折したりしますから。

[小脳]的に反射作用で両手が出て、体をかばえるように、
【手袋】をすることがおすすめです。

背を丸め、ポケットに手を突っ込んで歩くのは、かっこ悪いです。:
日陰(ひかげ)は、アイスバーンのようになり、
日がたつにつれすべるのでご注意を。

歩く前は気息(いき)を吐きながら、
腰回し、ヒザ回しを左右3回ずつなさるのもおすすめ。

◎「頭寒 足熱(ずかん そくねつ)」が健康の秘訣、
といわれますが、この時季は、とくに足熱をこころがけましょう。

というのも【気温3℃以下】の時になると霜(しも)が降りるので、
地面が冷え切り、底冷え(そこびえ)が続くからです。
【太陽の光】がでても、地面から冷えがのぼってきます。
あたたかいソックスやタイツで、足の指先からあたためましょう。

「頭寒」といっても【帽子】などで寒さよけもおすすめです。
【耳を温める】と、からだ全体もあたたかくなります。
耳たぶや耳のまわりをこすったりさすったりも、効果的です。

ヨガ・瞑想・呼吸法を応用して、なめらかでリラックスした、
あたたかい、こころ(心)とからだ(体)ですごしましょう。

★☆★状況に応じて【ご自分の判断】で、【不織布マスクを着用】で、
「手洗い、うがい、三密さける」「換気よく」を
「コロナ・ウイルス感染症」対策の基本として、お忘れ無く。

★【免疫の中枢】は、胸にある胸腺(きょうせん)。
[胸や腹は冷やさず]、
体内の《氣》の温度差(グラデーション)が〔冷‐暖‐熱〕になるように、
ヨガや呼吸法・瞑想を暮らしのなかに意識的にとりいれて、
初春の時季を楽しんでいきましょう。

★ 「生きることの中枢、脳の幹部・脳幹]については下をどうぞ。↓
     ★生きづらいと思っている人へ 
◎大脳だけ使うから、生きづらい
『3つの脳で、楽に3倍生きる
 大脳・小脳・脳幹は、こころ体いのち。明るく豊かに健康に』
内藤 景代・著 Amazon Kindle版 ☆スマホ・PCでも読める電子書籍

☆注意はしても、【気に病まない】ことがポイントです。
★不安や心配で、胸が閉じ、胸が冷えることがよくないので、
胸をあったかく、〔冷-暖-熱〕を、お忘れなく。
体内の《気》=《氣》のグラデーション(階調)〔冷-暖-熱〕
のお話は、以下の内藤景代・著の本や、
DVD『ヨガと冥想(瞑想)』内藤景代・出演 をどうぞ ↓↓↓↓
  http://yogameisou.web.fc2.com/ 
〔通販〕 NAYヨガスクール
→NAYヨガスクールでの☆通販 こちらへ
   http://www.bigme.jp/06-book-cd/0-nay-tuhan/nay-tuuhan.htm

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
===========================
★〔見ている猫(ネコ)〕シリーズ、その169
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆先月の続きです。
☆都内の路上、白線(はくせん)内側で、ゆったりくつろぎ、
甘い〔声〕で♪♪ニャ〜〜ン♪と鳴くハチワレ三毛猫(みけねこ) 。

前足2本をこちらに向け、屈(かが)みます。
(……どうする ハチワレ)
と想い、見ていると、赤茶と黒と白のハチワレ三毛猫 さんも、
(……どうするか───)という思案顔(しあんがお)。

そして、【ピンクの舌(した)】を出して、
鼻先(はなさき)を ペロリとなめます。

拡大すると、長いヒゲがはえている
左の「ヒゲ袋(ぶくろ)」とよばれる
「ウィスカーパッド(Whisker pad)」に、薄い茶色のポッチがありました。

思案顔で舌なめずりした次のアクション(行動)は、なんと!
続きは来月、3月をお楽しみに((笑))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎路上でくつろぐ、ハチワレ三毛猫(みけねこ) -3 ピンクの舌(した)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*〜
☆NAYヨガスク−ルの会員のペ−ジ「猫の集会 2月号をアップしました。
        http://www.nay.jp/0-seito-neko/index/index.htm
●Shawさんは「ミルキャメ」 白黒ちゃん… 【二】
●ちゅんさんは「ぐり と ぐら」腕を出し…… 【二】  
●Asamiさんは「鷺沼の猫たち」 ウィスカーパッドに茶ポッチ2
●ちさとさんは「モロッコ(アフリカ) 115」 砂漠 -20
●SOLAさんは「そら君とあめちゃん」 幼き日。白いモフモフと
●美樹さんは 「長野での」  3色スミレ(菫)  椿 (つばき)
●mariko さんは「うちの猫」ラウル君。 日向(ひなた)ぼっこ
●シンゴさんは作曲&シンセサイザー演奏【training】 10 「雨ふり」
●Ryoさんは「赤いシクラメン」 ‥‥整列
●健治さんは「私の居場所」 山陰地方(安来・出雲)旅行 5
●和之さんは NAYヨガスクール体験記140 「遠ざかるユカラ」
☆~☆~☆-----------------------☆~☆~☆ 
*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*
※追記: 内藤 景代 (ないとう あきよ)記

NAYヨガスクール体験記140 「遠ざかるユカラ」
《 こうした考えをアニミズムというのだろうか?》
●はい。

◎アニミズムは「アニマ (命=たましい=魂=soul=霊魂)を、
カミ=神、精霊(スピリット)として、森羅万象に見る立場」です。

アニミズムを「汎神論(はんしんろん)」と、
人格神の〔声〕を聞く【啓示宗教】ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の一神
教はくくります。

その結果、アニミズムは「多神教的な、未開の、遅れた、宗教」と、
近代的な知性、自然科学からは、くくられました。

それに異議をとなえたのが、文化人類学のレヴィ・ストロースです。

アニミズムなどの[神話的思考]は、【野生の思考】であり、
〔かたち〕に、シンボル(象徴)的な意味を与えていく、
古代からの思考形式である、とレヴィ・ストロースはいいます。

アニミズムなどの「野生の思考 パンセ ソバ−ジュ」は、
「科学的な思考法」とは、基本ソフト(OS)が ちがう、
「対等の異質な知」である、とレヴィ・ストロースはいいます。
  http://www.bigme.jp/000-000-03-04/03-04-18/03-04-18.htm

↑■ 要するに■ ↓
内藤景代的に、アニミズムをくくると、以下になります。

【マントラ=響き・音】として人格神の〔声〕を聞く【啓示宗教】
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教などの一神教とは【ちがう】、
自然界の「もの・こと=事象」に、
【アニマ=カミ=かたち=イマージュ=イメージ=ヤントラ】を見る
「野生の思考 パンセ ソバ−ジュ」すなわち[神話的思考]が、アニミズム
です。

◎今、若いひとたちを中心に、全世界で、アニミズムが流行中です。
たとえば、「アニメーション」は、
【平面(2次元)の絵を動かすことで 「アニマ (命=たましい=魂=soul=
霊魂)」 が、入り、動くようになったもの】です。
→全世界で、人気の日本製「アニメーション(英語: animation)」。
アニメーションの「2.5次元」の主人公たちのコスプレ(コスチュームプレイ)で、
外国から日本の「舞台=聖地」を訪れる「オタク」も世界中にたくさんいます。

科学的なAI= 人工知能( artificial intelligence)を使った
CG(シージー)= コンピュータ・グラフィックスで描かれた
図形や画像のアニメーションは、ファンタスティックで綺麗です。

……まるで、アニメーション(animation)の主人公に魂(アニマ)が宿ってい
るように、 「2.5次元」の恋人としているひとも多いです。

ガチガチの金剛界(□)的な知性、自然科学的世界から、
流動的な( 〜〜〜 )神話世界が、
となりで「多層」的に広がっているように感じます。

◎2001年アニメーション『千と千尋の神隠し』スタジオ・ジブリ。
多神教的な世界観ですが、一神教の欧米で、大人気です。

去年、2022年には、舞台化され、帝国劇場で初演されました。
ダブルキャストの主人公がコロナにかかり、公演中止にもなりましたが、
大千秋楽を迎えられました。
演劇をなさっていた和之さんご夫妻なら必見です。DVDになるといいいですね。

『千と千尋の神隠し』の演出は、
「ああ無情」と訳されるV・ユーゴー『レ・ミゼラブル』の
ミュージカル日本版などを演出したジョン・ケアードさん。奥様が日本人。

1789年7月14日、フランス革命が舞台の『レ・ミゼラブル』は、
好評で再演をくりかえし、日本の全国を巡演しています。

固く、変わらない、岩盤のような世界の下(↓)で、
想いやイメージ=イマージュの世界は、
深い下意識 subconscious (awareness) 潜在意識で、
流動的に、すこしずつ、ゆっくりと、着実に[変化]しています。

わたしは、そう感じて、年齢が下のかた達の[変化]と頑張りを、
「リスペクト(敬意)」し、応援しています。
            人間て、捨てたもんじゃないですよ((笑))

※アニミズム、汎神論、啓示宗教、一神教、神や神々、女神、アニマ、スピリ
ットなどの詳細は こちらへ↓
『<神>の世界観を呼吸する 002-意気の呼吸法』
          内藤 景代・著 Amazon Kindle版 ☆スマホ・PCでも読める電子書籍

**********************************************
◎ヨガの究極のプロセスから → 逆算されたエッセンス NEW!! 【受付中!】
☆☆☆内藤景代の「集中レッスン・セミナー」☆☆☆
     ●2023年2月26日(日)pm2:30〜5:30
ご参加費 5.000円   会員 4.000円 
お申込はメールで ◆メ−ルe@nay.jp  
詳細は http://www.nay.jp/5-nay/5-shuchu.htm
◎はじめてのかたも、◎さらにヨガを深めたいかた、
◎ご遠方のかたも日帰りで!
***************************************
▼登録/解除   下記のシステムを利用して配信しています
『まぐまぐ』http://www.mag2.com/  ID: 0000106654
*************************************