★「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」
☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
この世界は、神秘が形になり、
物質は波動を放射している。
広大な時の流れと、宇宙的空間に思いをはせ、
命あるものと結び合う、
今、ここの自分を大切に。
☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
美しい写真や画像はHPでごらんください。
http://www.bigme.jp
--------*----------*---------*----------*
2021年8月1日(日)
ハイビスカスは中心軸【|】の花柱にオシベ♂が鈴なり、柱頭がメシベ♀で、
アオイ(葵)科のフヨウ(芙蓉)属。【同じ】仕組み(構造)は、紅いモミジア
オイ(紅蜀葵)、黄色いトロロアオイ(花オクラ) 、秋牡丹のフヨウ(芙蓉)、
ムクゲ(木槿)。◎ガク(萼)を食べるアーティチョークは、紫の花。ポーチュ
ラカのメシベ♀は、花の中に花。紫君子蘭、西洋朝顔、薮茗荷。ブラック・ベ
リーは白い花が赤い実と黒い実に。飛ぶ白鷺に[見立て]た白い花、鷺草。鯉や
鷺、翡翠と【水相観】など 44枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】
で観じて〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。
--------*----------*---------*----------*

21.8月ピックアップ写真 
8月08日 新月 8月16日 上弦  
8月22日 満月 8月30日 下弦  
・今月の異名(いみょう)は 葉月(はづき)
・24節気 立秋(りっしゅう) 8月07日 
  処暑(しょしょ) 8月23日
「2021年 24節気と月の満ち欠け」
≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧●
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ヤブミョウガ(薮茗荷)-1 この花が咲く場所は、涼しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
**********************************************
new☆本 新版『BIG ME』内藤 景代・著は、NAYヨガスクールで【通販】してい
ます→ 「瞑想用ヤントラ・カード2枚プレゼント付き」通販¥1.200 (税・送
料こみ)↓↓
 http://www.bigme.jp/06-book-cd/0-nay-tuhan/00-bm-tuhan.htm

●≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧●
NAYヨガスクール(内藤景代・主宰)since 1976

◎ NAYヨガスクール(内藤景代・主宰)
http://www.nay.jp/

★レッスン場所 →新宿駅から徒歩 5分新宿マイスタジオ 5階です
★ レッスン場所 新宿マイスタジオ 行き方 地図


→→●内藤景代のレッスン ご案内 
レッスン指導は内藤景代です
※レッスン担当は、すべて内藤景代です。
http://www.nay.jp/0-a-c/a-mys.html
2021年 ★ 8 月 ★ 9 月

《ヨガ・瞑想・呼吸法の究極のプロセスから逆算された、エッセンス》
集中レッスン・セミナー
●はじめてのかたも●さらにヨガを深めたいかたも★ご遠方のかたも日帰りで

集中レッスン指導は内藤景代です
http://www.nay.jp/5-nay/5-shuchu.htm
◎どなたも参加できる 〈毎月1回☆日曜 3時間〉 
内藤景代の集中レッスン 

〔3時間で5,000円 〕会員は4,000円 
☆レッスン場所と日時 
new新宿駅から徒歩 〔5分 〕 新宿マイスタジオ行き方 地図

★8月22日(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ
〔3時間の集中レッスン・セミナー〕
2:30〜5:30 (開場:2:15) 新宿マイスタジオ 5階・5C

★9月26日(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ
〔3時間の集中レッスン・セミナー〕
2:30〜5:30 (開場:2:15) 新宿マイスタジオ 5階・5C

★10月24日(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ
〔3時間の集中レッスン・セミナー〕
2:30〜5:30 (開場:2:15) 新宿マイスタジオ 5階・5C

●≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧●
**********************************************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ヤブミョウガ-2 淡い緑の果実、両性花に。白い花は雄花♂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆暑い日でも、この白い花たちが咲いているところにいると、
ひんやりと涼しくなります。

すこし湿気(しっけ)があるところに咲くヤブミョウガ(藪茗荷)。

大きな濃い緑の葉がショウガ(生姜)の葉に似ているので、
別名は、フラワ−ジンジャ−(花生姜 はなしょうが)。
学名 は、Pollia japonica。 ツユクサ(露草 つゆくさ)科です。

☆ヤブミョウガ(藪茗荷)の小さな白い花は、 雄花(おばな)♂です。
結実しません。実がならない。

雌花(めばな)♀は、丸いつぼみ(蕾)のように見えます。
ちょん、と白いシベ(蕊)が出ています。
両性花(りょうせいか)=普通花で、結実します。

その結実した実は、白い玉や球・珠に見えます。

そして色が〔変化〕します。
白から淡い緑になる果実は、緑の翡翠(ひすい)の玉・球・珠。

碧玉(へきぎょく)のような実は、青紫から濃い紫に〔変化〕します。

最後は、黒光り(くろびかり)する漆黒(しっこく)の実になります。

→→【始原の「・(点)」すなわちビンディ(点)】のような黒い点。
マンダラの中心点にある、【ない】けれど、ある【・(点)ビンディ】
http://www.bigme.jp/00-20-8/20--08/20-08.html

〔変化〕のイメージが瞑想的に湧いてくる、ヤブミョウガです。
→瞑想  http://www.yoga-kihon.nay.jp/yoga-meditation-9.htm

白い雄花(おばな)♂が、あり、【同じ】茎に【同時】に
雌花(めばな)♀をふくむ両性花がある、ヤブミョウガ(薮茗荷)。

ヤブミョウガ(藪茗荷)の【花】の〔かたち〕=仕組み(構造)は、
独自(ユニーク)で、創造的な【ライフ スタイル】=生き方】になっています。


「正解は、ひとつ」と思いがちな、[大脳]にとって、
【花】の〔かたち〕は、多様で、不思議です。

今月も、驚くような【ガク(萼)や、花柱(かちゅう)の〔かたち〕や色】 

おもしろい【メシベ♀やオシベ♂の〔かたち〕や色】などを、
たくさん ご覧にいれましょう。お楽しみに。

まずは、ヤブミョウガ(藪茗荷)を【二】枚、連続しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ハイビスカス。花柱オシベ♂、柱頭メシベ♀。仏桑華=扶桑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆華やかな夏の花、ハイビスカス。
和名は、仏桑華(ブッソウゲ)、扶桑(フソウ)。
古代中国では【日出る国、日本】のことを「扶桑国」とよんだとか。

ハイビスカスは、広いロート状の赤やピンク、黄色の5弁花です。

中央に、【花柱(かちゅう)が縦(|)】に伸びています。
花柱は、【メシベ♀とオシベ♂が合着】したものです。

花柱のまわりに、黄金の鈴(すず)のようなオシベ♂が並んでいます。

→まるで、【お祓い鈴(すず)】の鈴(りん)の音が響きそうです。

【魔よけの音色、澄んだ清らかな響き♪♪】のように。
三番叟(さんんばそう)で、踊りながら振られるお祓い鈴の響き♪
  http://www.bigme.jp/00-18-01/18-01/18-01.html

お祓い鈴(すず)の花柱の先端、柱頭は、メシベ♀です。
5つに分かれ、【5弁の小花】のようです。

☆赤い花弁のハイビスカスの花柱は、赤。
ピンクの花弁のハイビスカスの花柱は、ピンク。

それなので、花柱は、【同じ】色の花びらに溶けて、
【ない】ように見えます。

だから、空中に、黄金の鈴だけが、風にゆれて響くように見えます。

たぶん、蝶やハチ(蜂)、アリ(蟻)などの虫たちもそう感じるのでは?

※お祓い鈴(すず)上野 東照宮のお話と写真は こちらへ
http://www.bigme.jp/00-18-01/18-01/18-01.html


ハイビスカスは、アオイ(葵)科   フヨウ(芙蓉)属。
扶桑花、仏桑華ともいいます。

逆に、フヨウ(芙蓉)属の学名・英名が、Hibiscus ハイビスカス。
→以下に掲載のフヨウ(芙蓉)の花は、ハイビスカスでもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎モミジアオイ(紅葉葵)-1 アオイ(葵)科 ハイビスカス属
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆紅く大きな花びらが5枚、花柱は赤く天(|)を目指して咲く花。

赤いケナフに似ていますが、葉が、5裂の紅葉(もみじ)型。

アオイ(葵)科 ハイビスカス属 のモミジアオイ(紅葉葵)です。

赤い花柱の柱頭は、メシベ♀で、5つに分かれています。

花柱の中心軸【|】には、オシベ♂が鈴(すず)なりです。
かすかな風にも、きらきらと耀きながら揺れます。

別名は、紅蜀葵(こうしょっき)。
紅いアオイ(葵)、という意味でしょう。

上と下、【二】枚、連続でどうぞ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎モミジアオイ(紅葉葵)-2 葉が紅葉型。紅蜀葵(こうしょっき)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆薄く大きな黄色の花びらの、トロロアオイ。

上の紅葉葵(こうしょっき)と【同じ】響きで
こうしょっき(黄蜀葵)とも呼ばれます。
漢字は、黄と紅で、違いますが、【同じ】アオイ(葵)科。

花柱の中心軸【|】は、花弁と【同じ】黄色。
柱頭は、メシベ♀で、5つに分かれ、赤茶色。
花柱の底は、深みのある赤茶色。

小さな赤茶の5弁花が、黄色いオーラ(光背 こうはい)を
耀くように放射しているかに見えて華やかです。

☆トロロアオイ(黄蜀葵)の別名は、花オクラ。
オクラに似た花を咲かせることが名の由来です。

逆にいうと、夏に食べるオクラの花は、似た黄色い花です。
ちがいは、メシベ♀が5裂しません。


夏の持久力(スタミナ)食で有名なネバネバ食品、
オクラは、アフリカが原産地です。
 アオイ(葵)科 トロロアオイ属。

黄蜀葵と呼ばれる花オクラの原産地は中国です。
 【同じ】く、アオイ(葵)科 トロロアオイ属。

トロロアオイ(黄蜀葵) 花オクラは、ねばる粘液を利用されます。
和紙や、蕎麦(そば)の[つなぎ]などに使われます。

根っこは、せき止めなど漢方薬にも効果があるそうです。
花や葉は、できもの,やけどに効くとか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎トロロアオイ(黄蜀葵) 花オクラ アオイ(葵)科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆7月の終わりから8月に開花する、秋牡丹(あきぼたん)
とも呼ばれる華やかな白や桃色のフヨウ(芙蓉)。

花の底は赤で、薄く大きな桃色の花びら5枚が広がる下の写真。

底赤から伸びる花柱は、透かし彫り(すかしぼり)のような
クリーム色で、オシベ♂が鈴(すず)なりです。

柱頭は、軽く曲がり、メシベ♀が5裂しています。

 アオイ(葵)科 フヨウ(芙蓉)属=ハイビスカス

水べに咲く、蓮(はす)の花の美称を、フヨウ(芙蓉)というので、
樹木に咲くフヨウ(芙蓉)は、モクフヨウ(木芙蓉)ともいいます。


☆梅雨(つゆ)の時季から咲いている、
フヨウ(芙蓉)に似た花は、ムクゲ(木槿)です。↓

【同じ】アオイ(葵)科 フヨウ(芙蓉)属=ハイビスカス

どちらも1日花(いちにちばな)ですが、長く咲き続けます。

8月になると、フヨウ(芙蓉)とムクゲ(木槿)がいっしょに咲き、見分けがつき
にくいです。
【同じ】底赤の桃紅色や白もありますし。


以下がフヨウ(芙蓉)とムクゲ(木槿)見分けの★ポイント★です

→違いは、花と葉の大小で、フヨウ(芙蓉)のほうが大きいです。

→クリーム色の花柱は、ムクゲ(木槿)は、まっすぐ伸びます。

→柱頭のメシベ♀は、ムクゲ(木槿)には長短があります。

フヨウ(芙蓉)とムクゲ(木槿)、【二】枚、連続で掲載しました。



☆その下に、【八重のムクゲ(木槿)】も掲載しています。

オシベ♂が〔変化〕すると、華やかな八重(やえ)咲きになります。

下は、薄紅色のムクゲ(木槿)のつぼみ(蕾)と花です。

上のフヨウ(芙蓉)のほうが、一重(ひとえ)咲きのムクゲ(木槿)に
似ているのは、おもしろい現象です。

一重(ひとえ)咲きのムクゲ(木槿)の別名は、ハチス。

ハチス(蜂巣)は、蓮(はす)の花の台(うてな)のことで、
蓮の花の別名でもあります。
http://www.bigme.jp/00-0-01-essay-news/2002-07-30/2002-07-30.htm

蓮(はす)の台(うてな)の細工物の写真とお話は、こちらへ↓
  http://www.bigme.jp/00-09-01/09-01-1/09-01-1.htm

合計【三】枚、連続してどうぞ↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎フヨウ(芙蓉) 秋牡丹(あきぼたん)   桃 底赤 アオイ(葵)科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ムクゲ(木槿)-1 白 底赤 アオイ(葵)科 フヨウ(芙蓉)属
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ムクゲ(木槿)-2 オシベ♂〔変化〕→八重咲き 薄紅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-1 ◆白い雲-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆花壇に白、ピンク、オレンジ、赤、黄、紫、桃紅色など、
5弁の小さな花が、みっしりと咲いています。

マツバボタン(松葉牡丹)に似た、ポーチュラカです。

世界中の熱帯から亜熱帯にかけて広く分布し、
暑さや乾燥に強いことが特徴の花。スベリヒユ科


よく見ると、花びらのまん中に、また小さな花があります。

「花の中に花」は、実は、メシベ♀です。

5つから6つに分かれた、メシベ♀ は、小花のようです。

近づいて、もっとよく見ると、
メシベ♀は、各色で、花びらの色と【同じ】です。

……だから、カラフルな小さな花に見えます。

メシベ♀の下に丸く開く、黄色いシベ(蕊)が、オシベ♂です。

オシベ♂は、どの花も、【同じ】色です。

黄色い花糸のポンポンのように広がっているのが、オシベ♂。

【二】枚、連続してどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ポーチュラカ-1 各色。 黄、ピンク、桃紅色、オレンジ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ポーチュラカ-2 メシベ♀各色。 オシベ♂黄色
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆つぼみ(蕾)がいっしょに並んでいることが多い西洋朝顔。

紫紅青色の西洋朝顔が、6輪いっしょに咲くと、
まるで大輪のバラ(薔薇 ばら)の花のように見えます。

【朝の“顔”=朝顔】は午前中だけで、しぼんでしまいますが、
西洋朝顔は、朝から夕方まで咲いています。

朝は、青い色で、だんだんに青紫に〔変化〕し、
午後には、赤紫に変わる…西洋朝顔。

【太陽】に向かい、天(|)を目指して咲いていると、
ステンド・グラスのように《光》を透かし、美しい。

◎朝顔の花は、【チャクラ】の花にもたとえられます。
一番上、【頭のサハスラーラ・チャクラ】だけは、
上を目指し、天(|)に向かい、【波動】をキャッチします。

ほかのチャクラは、前を向き横(─)に向かい、
波長(波調)の違う【波動】をキャッチします。

7つの【チャクラ】が開くと、
上(|)と下(─)が(+)に結ばれます。


   ★詳しいお話は、以下をどうぞ↓
『綺麗になるヨガ』 心とからだを波動から美しく
  内藤景代・著 実業之日本社・刊
http://yogakirei.fc2web.com/

★☆『綺麗になるヨガ』の自習用のDVDの題名は、
DVD「やせるヨガ」です。↓
  http://www.yoga.sakura.ne.jp/dvd-yaseru/

DVD「やせるヨガ」内藤景代〔声〕・監修
 NAYヨガスクールで通販
http://www.bigme.jp/06-book-cd/0-nay-tuhan/nay-tuuhan.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ 西洋朝顔 紫紅青色 6輪いっしょに咲く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆細長いラッパ状の花が、花火のように丸く開く、アガパンサス。

葉は、長く厚み(あつみ)と光沢(こうたく)があります。

涼しげな薄紫のアガパンサスは、
紫君子蘭(むらさきくんしらん)という和名です。

原産地は、南アフリカで、英名は African lily(アフリカの百合)。

白い花など300種以上の園芸品種があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎アガパンサス(紫君子蘭 むらさきくんしらん) African lily
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-2 ◆白い雲-2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆都内の菜園で、アーティチョークの紫の花を、初めて見ました。

茎が長く、大きなアザミ(薊)のような、アーティチョーク。

和名は、チョウセンアザミ(朝鮮薊)。
キク(菊)科 チョウセンアザミ(朝鮮薊)属。

花が咲く前の、ふっくらとしたガク(萼)のつけ根と
花托(かたく)を、しごいて中身を食べます。

開花後は、ガク(萼)などがやせて、食べられません。下の写真↓

ソラマメ(天豆=空豆=そらまめ)のような風味と
百合根(ゆりね)のような食感に、人気がある食材です。

地中海沿岸が原産で、イタリア料理には、よく使われます。

江戸時代に、オランダから日本に渡来しました。

【二】枚、連続してどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎アーティチョーク-1 閉じたガク(萼)と開いたガク(萼)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ ☆アーティチョーク-2 紫の花。つぼみ(蕾)とガク(萼)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆5弁の白い花びらのブラック・ベリー。

〔変化〕を楽しみに、まわり道してチェックしています。

緑の艶つやした青い実がみのり、薄く赤みをおび、
黒い実のブラック・ベリーになります。

そして、やっと食べ頃になり、鳥たちが狙います。

視覚的には、赤い実のときが、耀いて美しいです。
見た目は、赤い実が、赤いイチゴ(苺 いちご)のようで、
おいしそうです。

黒い実は、熟しすぎにみえますが、これぞブラック・ベリー。

【二】枚、連続してどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ブラック・ベリー-1 白い花と青い実、黒い実
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ブラック・ベリー-2 赤い実と黒い実
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ハーブは【薬草や香草】のことで、
料理や薬、化粧品に利用されてきた植物です。

古くから世界中で栽培され、
ハーブの種類は、約2,000種以上あるともいわれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ハーブ(薬草、香草)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-3  ◆白い雲-3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆神鳴り=カミナリ=雷が、何回も轟き(とどろき)、
激しい、雷雨(らいう)が去ったので、
戸を開けて、外に出ました。

ひんやりした空気が流れ、すっきりします。

……すると、白と黒の縞模様のアゲハチョウ(揚羽蝶)が、
ひらひら飛んできました。
(あれ?)
と思い、、、静かにたたずんでいると、まわりを飛びます。

(さっきは、コワカッタ〜〜ね… )

と、《共感》を求めるような、、、波長(波調)を感じます((笑))

【今・ここ】で生きている、生きもの同士の《共感》…?

(そうだね…、コワカッタ〜〜ね…… )

と、生きもの同士で答えました((笑))

なかなか、飛び去らず、ツゲ(柘植)の木に止まり、〈休息〉します。

それで、カメラをとりにいき、記念撮影。

後で、写真を見ると、左羽根の先が欠けていました。

雷雨の時は、飛ばずに、どこかで、雨宿りしていたのでしょう。
元気に、生き抜いてほしいです。


◎好奇心いっぱいでこちらを見つめる、
黒とクリーム色の縞模様アゲハチョウ(揚羽蝶)の写真はこちらへ↓↓
「カメラ目線」です((笑))
http://www.bigme.jp/000-000-03-07/03-07-30/03-07-30.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎アゲハチョウ(揚羽蝶)  左羽根の先が欠け
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆猛暑が去り、涼しい風が吹きはじめた、池。

日が長くなり、太陽の照り返しもある、池なので、
眩しい(まぶしい)水面です。

散歩しながら、池をみると、なにやら茶色の〃もの〃がいます。
杭(くい)に止まった、こちら向きのカワセミ(翡翠)です。

水面をみつめ、【水相観】をしています((笑))

カメラを向けると、鋭い、カメラ目線。

そのうち、水中に飛び込み、姿(すがた)を見失いましたが…
ちかくの ロープに止まってくれました。

背を向けた、蛍光色のコバルト・ブルーが鮮やかです。

【二】態 まとめて、どうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎カワセミ(翡翠)【二】態  【水相観】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-4  ◆白い雲-4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆飛翔する白鷺(しらさぎ)に[見立て]た、白い花。
暑い炎天下の8月に咲く、鷺草(さぎそう)です。

3センチほどの小花は、翼を開いた白鷺のようです。

ラン(蘭)科なので、暑い時季には強い花ですが、
根本(ねもと)には、土の上に水苔(みずごけ)を敷き、
たっぷりと水をふくませることが、大切です。

白い花には、水をかけない。

たっぷりした水苔(みずごけ)におおわれた根から、
すっきりと茎をのばし、長い間、咲いてくれます。

☆1975年刊のデビュー作、『こんにちわ私のヨガ』内藤景代・著 
実業之日本社・刊の章扉に鷺草をかいていただきました。

あのころは、知るひとも少なく、貴重な花でした。
1960年代当時は、1輪(いちりん)が¥1,000で、
薔薇(ばら)より、高価な貴重な花でした。

けれども、今は【鷺草の愛好家】たちが協力なさり、
各地に「鷺草プロジェクト・チーム」があり、
花を咲かせ、株分けしたり、プレゼントして、鷺草は増殖中です。


1975年刊のデビュー作、『こんにちわ私のヨガ』内藤景代・著 実業之日本社
・刊のカバー〔変化〕 新書から四六版へ


◎まっすぐ伸びた鷺の脚に[見立て]た、「鷺のポ−ズ」。

足先をつかみ、ヒザの裏側とアキレス腱(けん)を、のばし、
スネに“顔”をつけることがポイントです。
→息を吐きながら、じんわりと、伸ばし30秒静止(ポーズ)。

【不安やイライラを解消】し、
冷房病の冷えで固まったふくらはぎをのばす効果もあります。
アレルギ−性の鼻炎にも効果があります。

脚がつりやすい方や、ハイヒ−ルをはく方、
立ち仕事の方、歩き疲れた方などは、
ちじんだアキレス腱がのび、すっきりします。

※できない方は、タオルを使い、毎日なさってみてください。
ちじんだところがのびて、気持ちがよくなります。
 
→「鷺のポ−ズ」は『綺麗になるヨガ』 244ページ。
↓

『綺麗になるヨガ』心とからだを波動から美しく
  内藤景代・著 実業之日本社・刊
http://yogakirei.fc2web.com/


【二】枚、連続してどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎鷺草(さぎそう)-1 飛ぶ白鷺(しらさぎ)に[見立て]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎鷺草(さぎそう)-2 白い花   ラン(蘭)科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆雨あがりの炎天下に散歩していると、
木陰(こかげ)に、なにやら白い影……

《光》の反射かと思いましたが、よく見ると、
コサギ(小鷺)でした。

日射し(ひざし)をよけて、
緑の中で、〈休息〉しているようです。

☆その後、【同じ】場所を通ると、
コサギ(小鷺)は、羽づくろいしていました。

しめった羽根を乾かしながら、
クチバシ(嘴)で、愛しむように……。

手がなく、櫛(くし)やブラシも使えないので、
なにかと大変そうですが…慣れたものです((笑))

【二】枚、白鷺=小鷺を連続してどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎白鷺-1 コサギ(小鷺)-1 樹上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎白鷺-2 コサギ(小鷺)-2 羽づくろい【二】態
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-5 ◆木洩れ日-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆先月、 浮巣(うきす)の巣作り基礎工事をしていた、
カイツブリ一対(ペア)【二】匹。
カイツブリの成鳥は、オス♂とメス♀が同型です。
  http://www.bigme.jp/00-21-07/21-07/21-07.html

雨で基礎工事が流され、その後、みかけませんでした。

ところが、別の池で、それらしきカイツブリ【二】匹を
見つけました。たぶん、【同じ】一対(ペア)でしょう。

通るひとが少なく、アシ(葦 芦 あし)がしげる、こちらの池に、
一対(ペア)で飛んできて、泳いでいるようです。

スイレン(睡蓮)が咲く池で、身を隠すアシ(葦 芦)もいっぱい。
http://www.bigme.jp/00-19-08/19-8/19-8.html

この池で、アオサギ(青鷺 あおさぎ)やダイサギ(大鷺)も、
アシ(葦 芦)の葉に隠れ、子育てしているのを見たことがあります。

アシは、「悪し」の言霊(ことだま)になるので、
「善し」=ヨシ(葦 芦)と呼ばれることもありますが、【同じ】です。

→→B・パスカルの「人間は、考える葦(アシ)」は、
「人間は、考える葦(ヨシ)」とも翻訳できるかも((笑))
そのお話との写真は こちらへ↓

【 2003年2月16日(日) 
●西方浄土のイメ−ジの夕焼けと、翼もつもの達。
●宇宙のリズムと調和する「平和な道」を考える知恵は、
人間に発達したのでしょうか…
「人間とは、神と獣の両方──パスカル=存在論」
●葦のように すぐ折れる弱い存在であっても、
「考える葦(アシ=ヨシ)」として】
http://www.bigme.jp/000-000-03-02/03-02-16/03-02-16.htm



「善し」=ヨシ(葦 芦)の葉の中を出入りし、
「物件探し」をしているようなカイツブリ【二】匹でした。

よい、浮巣がつくれて、ヒナが生まれ、育つと いい♪ですね。
(…がんばれ! )と念じています((笑))

別の池で、以前、カイツブリのヒナ達の写真をとりました。
また、来月、掲載します。……お楽しみに。

【二】枚、連続してどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎カイツブリ【二】-1 アシ(葦 芦)しげる池で
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎カイツブリ【二】-2 アシ=ヨシ(葦 芦)の中で
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-6 ◆木洩れ日-2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆涼しい風が吹くようになった、夕暮れの池。

ダイサギ(大鷺)が、杭の上で、羽づくろいしています。

長い脚をすっきり伸ばし、
長い首を曲げ、ねじり、くねらせ〜〜
広げた羽根にクチバシ(嘴)を入れて、羽づくろい。

途中の姿(すがた)では、なにがどうなっているのか……
よくわからない、、、、白い塊(かたまり)……です((笑))

【二】態ずつ、合計4態の白鷺=大鷺です。

【二】枚、連続してどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎白鷺-3 ダイサギ(大鷺)杭上 【二】態 羽づくろい-1 【水相観】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎白鷺-4 ダイサギ(大鷺)杭上 羽づくろい【二】態-2 【水相観】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎立秋(りっしゅう)が8月07日。

立秋は、暑い盛りですが、「秋の気」が立ちはじめる時季です。

「秋は、夕暮れ (が、いい)」
 
  清少納言(せいしょうなごん)『枕草子』(まくらのそうし)

真夏ですが、夕暮れの「夕焼け空」を6枚、以下に掲載します。
お楽しみくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-7 ◆夕焼け-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆今月も、錦鯉(にしきごい)のゴマちゃんに会えないので、
蔵出し(くらだし)です。

背がグレイ(灰色)の紅い緋鯉(ひごい)、
全身が白いコイ(鯉)、
ゴマフアザラシに似た、白いコイ(鯉)、ゴマちゃん。

三匹の錦鯉(にしきごい)が、しなやかに身をくねらせ、
水面に、まろやかな【うず(渦)】が発生しました。

水がつくる輪(わ)を観ていると、
瞑想的なイメージが湧いてきます。

【水相観】(すいそうかん)を していました。

【水相観】は、 水の瞑想=観想=テオリアです。

→水の本質は変わらない。不変。
しかし、見える姿=「相」は、その時々で、変わる。
〔変化〕する。けれども、本質は、不変。

→瞑想 http://www.yoga-kihon.nay.jp/yoga-meditation-9.htm

→→【水相観】をしていると、《気》が落ち着き、
気もちが、澄んでくるように感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎まろやかな【うず(渦)】が発生。三匹の錦鯉で。【水相観】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-8 ◆夕焼け-2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆「変顔(へんがお)」の、錦鯉ゴマ。

口先を伸ばし、【波動】を放射しています。

呼吸法らしい。

歯も舌(した)も、ない…コイ(鯉)。

蛇腹(じゃばら)のように、エラを開き、口を伸ばし、縮め、呼吸したり、
食べものを吸い込んだり、不要なものを吐き出したりします。

この時の、錦鯉のゴマちゃんは、迫力満点で、
…咆吼(ほうこう)?
……雄叫び(おたけび)?
………吠える(ほえる)?

水面に《光》の粒つぶが輝く【波動】を放射していました。

わたしの主観では〜ございますが((笑))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎錦鯉ゴマ、呼吸法。【波動】を放射。咆吼?雄叫び?吠える?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆東南の空に、夕月(ゆうづき)が出ていました。

すっきりして、涼やか……。

上弦の半月(ハーフ ムーン half moon )です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎東南の夕月  上弦の半月(half moon )  ◆真夏の空-9
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★創造的な芸術の[女神]ミューズ(Muse)のはたらき
といわれる意識は、下弦など【欠けていく月】の頃に、
湧いてくる意識で【満ち欠けする、月の意識】です。

月の意識の周期のリズム(律動)をつかむと、
【創造的な仕事】が、しやすくなります。

【満月に向かう意識】は、実行力が湧くので、
想いやイメージが〔かたち〕になりやすいです。

☆日常意識と「0から100」の明暗の[月の意識]で、
瞑想する方法が、以下の本です。
「心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想」という
サブタイトルの『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』 。
台湾でも翻訳され、3版になっています。 ↓↓↓
台湾版・翻訳は→『3分鐘 冥想』↓

オーラに輝くヨガ瞑想のコツ『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』 内藤 景
代・著 実業之日本社・刊
↑心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想
『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』 内藤 景代・著 実業之日本社
 http://www.yoga-kihon.nay.jp/book-happy-meisou.htm

台湾版・翻訳の
『ハッピー体質をつくる3分間瞑想』→『3分鐘 冥想』↓↓
台湾版 『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』が、3版になりました。『3分
鐘冥想』が、台湾での翻訳名です。
http://www.bigme.jp/00-06.12/06.12.2/06.12.2.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*−−−*−−−*−−−*−−−*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-10 ◆夕焼け-3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
*−−−*−−−*−−−*−−−*
●立秋(りっしゅう) 8月07日

立秋は、暑い盛りですが、
24節気のひとつで、「秋の気」が立ちはじめる時季」です。


立秋を境に、時候のごあいさつは「暑中見舞い」ではなく
「残暑お見舞い」になります。


●処暑(しょしょ) 8月23日

処暑は、24節気のひとつで
「残暑もようやくおさまり、初秋の気配を感じる時季」です。

夏から秋への【移行の季節】。

-------*----------*---------*
今月、ご紹介した花や生きものは《★花と緑と翼あるもの◆真夏の花20枚◇カ
ワセミ(翡翠)と揚羽蝶◎鷺草と白鷺→大鷺と小鷺◇カイツブリ【二】◆錦鯉
【水相観】☆真夏の空13枚→夕焼け6枚、木洩れ日2枚。☆月と猫の瞑想=観想
★》としてもお楽しみください。
下に44枚の順をかきます
**********************************************
《★花と緑と翼あるもの◆真夏の花20枚◇カワセミ(翡翠)と揚羽蝶◎鷺草と
白鷺→大鷺と小鷺◇カイツブリ【二】◆錦鯉【水相観】☆真夏の空13枚→夕焼
け6枚、木洩れ日2枚。☆月と猫の瞑想=観想★》44枚

#1☆ヤブミョウガ(薮茗荷)-1 この花が咲く場所は、涼しい。
#2☆ヤブミョウガ-2 淡い緑の果実、両性花に。白い花は雄花♂
#3☆ハイビスカス。花柱オシベ♂、柱頭メシベ♀。仏桑華=扶桑
#4☆モミジアオイ(紅葉葵)-1 アオイ(葵)科 ハイビスカス属
#5☆モミジアオイ-2 葉が紅葉型。紅蜀葵(こうしょっき)
#6☆トロロアオイ(黄蜀葵) 花オクラ アオイ(葵)科
#7☆フヨウ(芙蓉) 秋牡丹(あきぼたん) 桃 底赤 アオイ(葵)科
#8☆ムクゲ(木槿)-1 白 底赤 アオイ(葵)科 フヨウ(芙蓉)属
#9☆ムクゲ(木槿)-2 オシベ♂〔変化〕→八重咲き 薄紅
#10☆真夏の空-1 ◆白い雲-1
#11☆ポーチュラカ-1 各色。 黄、ピンク、桃紅色、オレンジ
#12☆ポーチュラカ-2 メシベ♀各色。 オシベ♂黄色
#13☆西洋朝顔 紫紅青色 6輪いっしょに咲く
#14☆アガパンサス(紫君子蘭 むらさきくんしらん) African lily
#15☆真夏の空-2 ◆白い雲-2
#16☆アーティチョーク-1 閉じたガク(萼)と開いたガク(萼)
#17☆アーティチョーク-2 紫の花。つぼみ(蕾)とガク(萼)
#18☆ブラック・ベリー-1 白い花と青い実、黒い実
#19☆ブラック・ベリー-2 赤い実と黒い実
#20☆ハーブ(薬草、香草)
#21☆真夏の空-3  ◆白い雲-3
#22☆アゲハチョウ(揚羽蝶)  左羽根の先が欠け
#23☆カワセミ(翡翠)【二】態  【水相観】
#24☆真夏の空-4  ◆白い雲-4
#25☆鷺草(さぎそう)-1 飛ぶ白鷺(しらさぎ)に[見立て]
#26☆鷺草(さぎそう)-2 白い花 ラン(蘭)科
#27☆白鷺-1 コサギ(小鷺)-1 樹上
#28☆白鷺-2 コサギ(小鷺)-2 羽づくろい【二】態
#29☆真夏の空-5 ◆木洩れ日-1
#30☆カイツブリ【二】-1 アシ(葦 芦)しげる池で
#31☆カイツブリ【二】-2 アシ=ヨシ(葦 芦)の中で
#32☆真夏の空-6 ◆木洩れ日-2
#33☆白鷺-3 ダイサギ(大鷺)杭上 【二】態 羽づくろい-1 【水相観】
#34☆白鷺-4 ダイサギ(大鷺)杭上 羽づくろい【二】態-2【水相観】
#35☆真夏の空-7 ◆夕焼け-1
#36☆まろやかな【うず(渦)】が発生。三匹の錦鯉で。【水相観】
#37☆真夏の空-8 ◆夕焼け-2
#38☆錦鯉ゴマ、呼吸法。【波動】を放射。咆吼?雄叫び?吠える?
#39☆東南の夕月 上弦の半月(half moon )
#40☆真夏の空-10 ◆夕焼け-3
#41☆真夏の空-11 ◆夕焼け-4
#42☆真夏の空-12 ◆夕焼け-5
#43☆クマ子(熊こ)さん 口のまわり その2 三毛猫
#44☆真夏の空-13  ◆夕焼け-6

*-------*----------*---------*
観想=瞑想は、むずかしくはありません。
考えるのではなく、
ふんわりと観てください。

眉間にしわをよせないで、
優しいまなざしで、観てください。
*-------*----------*---------*----------*
◎瞑想(冥想 メディテーション)とはこちらへ
http://www.bigme.jp/04-ym/index.htm

◎まったく違う2つの「瞑想」 について。
  イメージをみる瞑想と、みない瞑想とは こちらへ
 http://www.yoga-kihon.nay.jp/yoga-meditation-9.htm


→→→では、かんたんな瞑想をやってみよう!
◎瞑想・冥想法−精神世界 ●「5分間瞑想法」(やり方) 
http://www.meisouhou.nay.jp/


≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-11  ◆夕焼け-4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

 ★こころ と からだ コーナー★ 
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

☆アメリカ合衆国(U.S.A)では、5月頃から「17年セミ(蝉)」が、
あちこちで大量発生し、鳴き声がスゴイそうです。
土中に17年…生き続け、やっと地上に出て、歓喜の〔声〕で飛ぶ?
日本でも、アブラゼミ(油蝉)が鳴きながら飛びまわっています。
夕暮れには、涼しげなヒグラシ(蜩)の〔声〕が聞こえます。
     http://www.bigme.jp/00-17-09/17-09/17-09.html
お元気におすごしですか?

◎「コロナ・ウイルス感染症」陽性になったかたが、急増中です。
30代を中心に、20代・40代にとくに増えています。

ワクチンに対する【誤解】が多い、と高校の生物教師のかたが、
ツイートし、拡散を希望しています。
(理科教師とらふずく@raptorial_owlet)さん。拡散します。

【「ワクチンを打って免疫記憶が出来た」=「感染しない」ではありません。
感染はします。
2回目なので病原に対して体が即時に対応できる、
という状態を作るのがワクチンです。】

「ワクチンを打った」=「感染しない」と【誤解】し、
【マスクなし、接触感染】などで、感染者が急増中のようです。

役者さんなどワクチンを打ったのに、感染したかたが増加中です。

ワクチンを打っても、感染しますので、感染させます。

→→だから、暑くてイヤになりますが、
「コロナ・ウイルス感染症」対策の基本に戻り、
たとえ、ワクチンを打っても、
「手洗い、うがい、マスク、三密さける」 を、基本の生活習慣にして、
「感染バクハツ」を事前に避けましょう。


◎連日、35℃以上の【猛暑日】が続いています。
「コロナ・ウイルス感染症」対策のマスク着用も大切ですが、
【熱中症】にならないように、
社会的距離(ソーシャルディスタンス)がとれる場所などでは、
[マスクをはずし、深呼吸したり、ひと息ついて]ください。

炎天下での激しい運動は控え、
<自律神経>の交感神経を〈休息〉させ、
【副交感神経】を働かせるようにしましょう。

こころ(心)とからだ(体)のメンテナンスになり、
【免疫力】も高まります。

水分補給は【熱中症】に対策に必要ですが、
ノドが渇いててからでは、【遅い】。

ノドが渇く前に、少しずつ〜〜ちびちびと、水を飲んでください。
ミネラル・塩分の補給も忘れずにしましょう。
レモンや柑橘系のひと絞りも、水分に加えると、しゃっきりします。

◎【免疫の中枢】は、胸にある胸腺(きょうせん)。
[暑くても、胸や腹は冷やさず]、
体内の《氣》の温度差(グラデーション)が〔冷‐暖‐熱〕になるように、
ヨガや呼吸法・瞑想を暮らしのなかに意識的にとりいれて、
元気にすごしていきましょう。


★脳と体の休息や「睡眠=休息と、覚醒=活動」については、
以下をどうぞ。↓
『3つの脳で、楽に3倍生きる
 大脳・小脳・脳幹は、こころ体いのち。明るく豊かに健康に』
内藤 景代・著 Amazon Kindle版 ☆スマホ・PCでも読める電子書籍

「招福開運 弁天ヤントラ 内藤景代・作」のカバー『3つの脳で、楽に3倍生き
る』 内藤 景代・著 電子書籍 Amazon Kindle版


スマホ・パソコン・タブレットで読める【電子書籍】無料のKindleアプリをダ
ウンロード

ダウンロードの方法などは、こちらへ↓
http://www.bigme.jp/00-kindle-down.html


【太陽の光】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★【免疫力】を強化して、新型コロナ・ウイルスから自衛する方法や食事のヒ
ントは、2月、3月、4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
21年1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月
の[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]の【★こころ と からだ コーナー★】に
書いています。
基本にもどり、暮らしのなかで【実行】していきましょう。
2月 http://www.bigme.jp/00-20-02/20-02/00-20-02.html
3月 http://www.bigme.jp/00-20-03/20-03/20-03.html
4月 http://www.bigme.jp/00-20--4/20--4/20---4.html
5月 http://www.bigme.jp/00-20-5/20-05/20-05.html
6月 http://www.bigme.jp/00-20-6/20-6/20-6.html
7月 http://www.bigme.jp/00-20-7/20-7/20-7.html
8月 http://www.bigme.jp/00-20-8/20--08/20-08.html
9月 http://www.bigme.jp/00-20-9/20-9/20-9.html
10月 http://www.bigme.jp/00-20-10/20-10/20-10.html
11月 http://www.bigme.jp/00-20-11/20-11/20-11.html
12月 http://www.bigme.jp/00-20-12/20-12/20-12.html
21年1月 http://www.bigme.jp/00-21-01/21-01/21-01.html
2月 http://www.bigme.jp/00-21-02/21-02/21-02.html
3月 http://www.bigme.jp/00-21-03/21-03/21-03.html
4月 http://www.bigme.jp/00-21-04/21-04/21-04.html
5月 http://www.bigme.jp/00-21-05/21--05/21--05.html
6月 http://www.bigme.jp/00-21-06/21-06/21-06.html
7月 http://www.bigme.jp/00-21-07/21-07/21-07.html

☆注意はしても、【気に病まない】ことがポイントです。

★不安や心配で、胸が閉じ、胸が冷えることがよくないので、
胸をあったかく、〔冷-暖-熱〕を、お忘れなく。

体内の《気》=《氣》のグラデーション(階調)〔冷-暖-熱〕
のお話は、以下の内藤景代・著の本や、
DVD『ヨガと冥想(瞑想)』内藤景代・出演 をどうぞ ↓↓↓↓

・『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』 実業之日本社刊
  http://www.yoga-kihon.nay.jp/book-happy-yoga.htm

・『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』 実業之日本社刊
  http://www.yoga-kihon.nay.jp/book-happy-meisou.htm

→台湾でも翻訳され、3版になっています。
『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』内藤景代・著 実業之日本社・刊


・『ヨガと冥想(瞑想)』内藤景代・著 実業之日本社刊
http://www.yoga.sakura.ne.jp/ym-book/

・DVD『ヨガと冥想(瞑想)』内藤景代・出演
  http://yogameisou.web.fc2.com/ 
→DVD『ヨガと冥想(瞑想)』内藤景代・出演  〔通販〕
 →NAYヨガスクールでの☆通販 こちらへ↓
http://www.bigme.jp/06-book-cd/0-nay-tuhan/nay-tuuhan.htm

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-12  ◆夕焼け-5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
===========================
★〔見ている猫(ネコ)〕シリーズ、その151
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆先月の 【口のまわりが、「クマ子(熊こ)さん」 】の 続きです。
  http://www.bigme.jp/00-21-07/21-07/21-07.html

住宅街を歩いていたら、ばったり、三毛猫(みけねこ)と遭遇。
あちらも、お散歩中のようです。
双方とも、立ち止まり、しばし、見つめ合う……。

かわいい美人さんです。

(お写真 とりたいなあ〜〜)

と、話しかけ、カメラを取り出すと‥‥逃げる。

(どこかなあ〜〜)

と 話しかけながら、静かに追うと……
すぐ そばのフェンスから視線。

格子ごしに、興味津々(きょうみしんしん)で見ています。

【口のまわりが、「クマ子(熊こ)さん」 】の三毛さんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎クマ子(熊こ)さん 口のまわり その2 三毛猫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎真夏の空-13  ◆夕焼け-6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*〜

☆NAYヨガスク−ルの会員のペ−ジ「猫の集会」8月号をアップしました。
こちらへ  
http://www.nay.jp/0-seito-neko/index/index.htm

●Shawさんは「ミルキャメ」 【二】猫タワーのトップ
 
●ちゅんさんは「ぐり と ぐら」【二】 グリグラ

●Asamiさんは「鷺沼の猫たち」 キリリ。

●ちさとさんは「モロッコ(アフリカ) 97」 砂漠 -2

●SOLAさんは「そら君とあめちゃん」 幼き日…

●美樹さんは 「日光さる軍団・ニホンザルYOUくん引退前最後の路上公演(浅
草神社)」

●Kayokoさんは「金春湯」こんなところに銭湯?銀座から新橋への繁華街に…

●mariko さんは「うちの猫」ラウル君。ウインク途中?

●シンゴさんは作曲&シンセサイザー演奏【Climbing】6 「段段」 

●Ryoさんは「朝顔」 ブーケ・・・

●健治さんは「私の居場所」岡山県 倉敷市の港町 その1

●和之さんは NAYヨガスクール体験記 123 「かたつむり」

☆~☆~☆-----------------------☆~☆~☆
*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*
※追記: 内藤 景代 (ないとう あきよ)記

NAYヨガスクール体験記123「かたつむり」

《 かたつむりにも きっと意思はあり、
ぬらぬらと光る這い跡にも 意味は宿る。》
●はい。

◎かたつむり=カタツムリ(蝸牛)の【ストレッチ運動】を、
連続写真で、撮影したことがあります。

3センチメートルほど離れた空間を伸びて…ちじんで…移動していました。
そのお話と写真は こちらへ↓
http://www.bigme.jp/000-000-03-08/03-08-31/03-08-31.htm

陸の巻き貝、かたつむり=カタツムリ(蝸牛)は、
自分の分泌物で、貝を巻きながら成長します。
樹木の年輪と【同じ】です。

右巻きと左巻きがあり、
夏は「夏眠」もします。
そのお話や写真も、こちらへ↓
http://www.bigme.jp/000-000-03-08/03-08-31/03-08-31.htm


◆ 「BIG ME」内藤景代の自己実現の本
 
新版『BIG ME』(ビッグ ミー) 大きな自分に出会う  内藤景代・著
  http://bigme-book.nay.jp/


☆本 新版『BIG ME』内藤 景代・著は、NAYヨガスクールで【通販】していま
す→ 「瞑想用ヤントラ・カード2枚プレゼント付き」通販¥1.200 (税・送料
こみ)↓↓
 http://www.bigme.jp/06-book-cd/0-nay-tuhan/00-bm-tuhan.htm

2021年8月1日[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]記

http://www.bigme.jp/00-21-08/21-08/21-08.html

********************************************
   ◎ヨガの究極のプロセスから → 逆算されたエッセンス 
    NEW!! 【受付中!】
   ☆☆☆内藤景代の「集中レッスン・セミナー」☆☆☆
     ●2021年8月22日(日)pm2:30〜5:30
ご参加費 5.000円   会員 4.000円 
お申込はメールで ◆メ−ルe@nay.jp  
詳細は http://www.nay.jp/5-nay/5-shuchu.htm
◎はじめてのかたも、◎さらにヨガを深めたいかた、
◎ご遠方のかたも日帰りで!
***************************************
   ▼登録/解除
      下記のシステムを利用して配信しています
   『まぐまぐ』       http://www.mag2.com/
       ID: 0000106654
*************************************