★「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」
          ☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
       この世界は、神秘が形になり、
       物質は波動を放射している。
       広大な時の流れと、宇宙的空間に思いをはせ、
       命あるものと結び合う、
       今、ここの自分を大切に。
     ☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
        美しい写真や画像はHPでごらんください。
           http://www.bigme.jp
          --------*----------*---------*----------*
2019年6月1日(土)
◎電子書籍(内藤景代・著)が40サイトで新発売!
『幸せになれる! いつでもどこでも「瞑想」入門』スマホ・
パソコン・タブレットで読める【電子書籍】Kindle、紀伊國屋書店、
bookwalker、ebook、ソニー、楽天コボなどで順次アップ☆変わる空
と雲を12枚●6月の白い花、ヤブレガサ(破れ傘)、ホウチャクソ
ウ(宝鐸草)、エゴノキ、オカトラノオ(岡虎の尾)、アリウムト
リケトラム、ピラカンサ(常盤山査子) 。青い花、ヤグルマソウ(矢
車草)。黄のツリフネソウ(釣船草、吊舟草)。くれない燃ゆるアザ
ミ。紫のクレマチス≒鉄線。ピンクのムシトリナデシコ(虫取撫子)
ツタバウンラン(蔦葉海蘭)。ガクアジサイ(額紫陽花)★カワセ
ミ(翡翠)お魚キャッチ後、大口あけて…★胸の長いヒゲがそよぐ
…アオサギ(青鷺)☆水にうつる 木洩れ日☆鯉文字「入」、浮上する
錦鯉など37枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観
じて〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いで
す。 
         --------*----------*---------*----------*

新月6月3日 上弦6月10日満月6月17日下弦 6月25日
・今月の異名(いみょう)は  水無月(みなづき)
・24節気  芒種(ぼうしゅ)   6月6日 
夏至(げし) 6月22日
 
★2019年 24節気 月の満ち欠け
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
 
★今月のピックアップ写真
 
NEW
★#【電子書籍】内藤景代・著40サイトで新発売!
#『幸せになれる! いつでもどこでも「瞑想」入門』 電子書籍で
発売されました。
スマホ・パソコン・タブレットで読める【電子書籍】
Kindle、紀伊國屋書店、bookwalker、ebook、ソニー、楽天コボ、
Googleなど40サイトで順次アップされます↓↓
各サイトで ためし読みをどうぞ↑↓
 
『幸せになれる! いつでもどこでも「瞑想」入門』 内藤景代・著
 PHP研究所
http://www.nay.jp/11.5.29-php-bunko-cover-big..htm
#【内容紹介】
瞑想で頭がすっきり&リラックスすれば、仕事も恋もうまくいく!
 いつでもどこでも始められ、悩みが消えていく瞑想法。
→ 1日たったの3分から、外出先でも簡単に実践できる瞑想法をご紹
介。その効果は、頭がすっきりすることはもちろん、◎体のめぐり
がよくなる ◎人にやさしくなれる ◎自分に自信がみなぎる ◎
よい縁を引き寄せる ◎判断力がさえる ◎幸せな気分で満たされ
る など、いいことづくめ。通勤電車で、オフィスで、お風呂上が
りに……本書を読んで、あなたも気軽に瞑想生活を始めてみてくだ
さい。
 
#【目次】 第1章 瞑想の基本/ 第2章 人間関係に効く瞑想/
第3章 恋愛に効く瞑想/ 第4章 仕事に効く瞑想/ 第5章 美
容・健康に効く瞑想/ 第6章 ツキの波に乗る瞑想
http://www.nay.jp/11.5.29-php-bunko-cover-big..htm
 
#この本についての打ち明け話は、こちらへ↓
new →★2011年3月11日(金) 3時 編集とイラストと著者・
内藤景代の打ち合わせがあり、あの大地震のさなか・・揺れながら、
不安な《気》をしずめながら、落ち着きを体感し、『幸せになれる
!いつでもどこでも「瞑想」入門』のイラストレーターが瞑想のコ
ツをつかんだ…あの日。そのお話は こちら↓↓
http://www.bigme.jp/00-11-06/11-06-01/11-06-4.htm
★だから、イラストに実感がこもってます。
男性にも、女性にも、いい本です。おすすめです。
◎立っても座っても、寝ても、歩いても、どこでも、いつでもでき
ます。
 
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◎ NAYヨガスクール(内藤景代・主宰)
        http://www.nay.jp/
 
★西新宿スタジオはレッスン場所が5階です
 
→→●内藤景代のレッスン ご案内 
 http://www.nay.jp/0-a-c/a-mys.html                        
 
★new 6月   ★New 7月                                      
 
=============================
●はじめてのかたも●さらにヨガを深めたいかたも
●ご遠方のかたも 日帰りで    
  集中レッスン・セミナー
     http://www.nay.jp/5-nay/5-shuchu.htm
 
★6月23日(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ
〔3時間の集中レッスン・セミナー〕      
  2:30〜5:30 (開場:2:15) マイスタジオ 5階・5C
 
★7月28日(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ
〔3時間の集中レッスン・セミナー〕      
  2:30〜5:30 (開場:2:15) マイスタジオ 5階・5C
 
★8月25日(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ
〔3時間の集中レッスン・セミナー〕      
  2:30〜5:30 (開場:2:15) マイスタジオ 5階・5C
 
**********************************************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ヤブレガサ(破れ傘)-1 キク(菊)科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆白く長いグラスから泡(あわ)がはじけたような花。
ヤブレガサ(破れ傘 やぶれがさ)。↑↓ キク(菊)科
 
花びらはなく、円筒状に小花が集まる筒状花(管状花)。
はじけたようなくるくるは、5裂したオシベ(雄蕊♂)。
下は、はじけた泡(?)を正面から撮影。 ↓↓
 
☆ヤブレガサ(破れ傘)という名は、開花前の
緑の葉が切れこんだ、かたちを[見立て]たものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ヤブレガサ(破れ傘) -2 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎空と雲-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆お寺の軒先(のきさき)に垂れ下がっている
大きな風鈴(ふうりん)は、ホウチャク(宝鐸)。
 
そのホウチャク(宝鐸)に似た白い花が、
ホウチャクソウ(宝鐸草)。↓
2つの花がよりそって風にゆれていると、
澄んだ音色(ねいろ)がきこえてきそうです。
 
似た花にナルコユリ(鳴子百合)やアマドコロがありますが、
深入りしません((笑))
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ホウチャクソウ(宝鐸草)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆久しぶりに、蒼いヤグルマソウ(矢車草)をみかけ、
懐かしく想いました。
 
すこし、さみしげな風情(ふぜい)の青い花。
 
昭和時代には、あちこちのお庭などに咲いていた花です。
 
ヤグルマソウ(矢車草)は通称で、
正確には、ヤグルマギク(矢車菊)とよぶそうです。↓
 
☆若くして亡くなったツタンカ−メン王の墓 から、
青いヤグルマギク(矢車菊)≒ヤグルマソウ(矢車草)が
発見されたという話があります。
 
「青い花」が魔除けのチカラをもつとされた、古代エジプト。
そのためか、ツタンカ−メン王の胸のうえに、
青いヤグルマギク(矢車菊)が飾られていたそうです。
…ドライフラワーになって、木乃伊(ミイラ)の王の胸に。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ヤグルマソウ(矢車草)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆葉はツタ(蔦)に、花は薄紫のラン(蘭)に似た
蔓草(つるくさ)、ツタバウンラン(蔦葉海蘭)。
ゴマノハグサ(胡麻の葉草)科の5ミリメートルほどの花。
 
足もとの全体像と、花の拡大図をのせました。 ↓↓
小さな花ですが、[ラン(蘭)の花の基本]に似ています。
 
☆ラン(蘭)の基本は、[花びらと袋の唇弁(リップ)]。
 
この[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]で写真15枚を順に並べ、
 
ラン(蘭)の[花びらと袋の唇弁(リップ)]の〔変化〕が
瞑想(冥想)=観想的に観じられるように構成したことがあります。
 
 
すべて【虫との〔共進化〕の結果】が急速に進行中という
ラン(蘭)の不思議な花の〔かたち〕です。こちらへ↓
http://www.bigme.jp/00-16-01/16-01/16-01.html
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ツタバウンラン(蔦葉海蘭  つたばうんらん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆今年はじめて見た 6弁の白い花。
ベル(釣り鐘)のように下向きに咲いています。↓
反りかえった白い花びらの中央に、
緑のスジ(|)が通っていて、涼しげです。
 
名まえは「アリウムトリケトラム」和名は「ミツカドネギ」。
英名は「Three-Cornered Leek(三角リーキ)」。
花の茎が端正な三角柱(△)になるからです。
 
繁殖力が強い、地中海沿岸が原産の球根花です。
 
毒性が強く、「駆除対象」の帰化植物だそうです。
いっぽうで、おいしく食べられると、
レシピや料理写真を掲載しているブログもあります。
  ユリ(百合)科   ネギ(葱)属
 
「自己責任」で食べることに挑戦なさるか、
「見るだけ」にとどめるか・・・お好きなように((笑))
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎アリウムトリケトラム 白い花
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎空と雲-2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆吊りさがったロート状のツリフネソウ(釣船草、吊舟草)。
黄色のキツリフネ(黄釣船)と赤紫のムラサキツリフネ(紫釣船)
 
があり、どちらも赤い斑点(ドット)がついています。↓
 
この斑点(ドット)が《光》を反射し、
虫たちをロート状の花の内部に呼びこむそうです。
ジギタリス別名:キツネノテブクロ(狐の手袋)のように。
 
☆夏に、涼(りょう)をよぶため、舟などのかたちをつくり、
緑のコケ(苔)をつけ、しのぶ(忍 シダ科)をはわせ、
窓べにつる、つりしのぶ(吊り忍)。
その下に風鈴をつるし涼しげな音色(ねいろ)を楽しみます。
 
つりしのぶ(吊り忍)の和舟に[見立て]られた花が
黄や赤紫のツリフネソウ(釣船草、吊舟草 つりふねそう)です。
   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ツリフネソウ(釣船草、吊舟草) 黄色
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆緑の葉に、ギザギザのトゲ(刺)がある
細い糸のような花びらのアザミ(薊 あざみ)の花。↓
 
昭和の叙情歌(じょじょうか)に「あざみの歌」があります。
 
♪♪ 山には山の 愁いあり   海には海の かなしみや
ましてこころの 花園に 咲きしあざみの 花ならば…
 
秘めたる夢を ひとすじに   くれない燃ゆる その姿
      あざみに深き わが想い♪
 
「あざみの歌」  作詞:横井 弘     作曲:八洲 秀章
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎アザミ(薊 あざみ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎空と雲-3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆紫の大輪の花、にみえるクレマチス≒テッセン(鉄線)。
 
ツル(蔓)でからまりながら伸び広がります。
テッセン(鉄線)とよばれるほど、強靱なツル(蔓)です。
 
花びらにみえるのは、ガク(萼)。
 
白や赤紫、黄緑、その組みあわなど
色変わり(いろがわり)が、いろいろあります。
毎年、新種ができているようです。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎クレマチス≒テッセン(鉄線)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆初夏に、5弁の白い小花がびっしり咲いています。
この花たちが、結実すると赤い実になります。
 
サケ(鮭)の子ども(卵)のイクラのように、
あふれんばかりの赤い実がみのる木です。
 
トキワサンザシ(常盤山査子 ときわさんざし)
別名ピラカンサの木と白い花です。
 
ピラカンサの赤い実の写真は、こちらへ ↓↓
http://www.bigme.jp/00-19-01/19-01/19-01.html
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ピラカンサ(常盤山査子 ときわさんざし) 白い花
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎空と雲-4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆サクラ(桜 さくら)の花が終わると、
入れちがいのように下向きに咲く、白い花。
 
毎年、楽しみにしていたのに、今年は咲きませんでした。
去年の大きな台風で、被害をうけた幹が多いので、
(今年は無理かも…)と想っていました。
 
ところが、サクラ(桜 さくら)が終わり、
白いミズキ(水木 みずき)の花が終わると、
小さな白いつぼみ(蕾)をつけはじめた、エゴノキ。
 
白い涙の粒(つぶ)のような つぼみ(蕾)が
緑の葉陰(はかげ)から垂れ下がり、
5月の風にゆれていると、さわやかな光景でした。
 
それで、あちこちのエゴノキのある場所へいくと、
時季が遅れはしても、エゴノキは健在で、
びっしりと白い花が咲いている写真を撮影できました。
 
☆下向きに咲く、エゴノキの小さな白い花は
蒼い実になります。
その果実は、代用品として、洗濯につかわれていたそうです。
それで、エゴノキを「シャボンの木」ともいいます。
 
☆「エゴ」というのは、ラテン語で「私=自分」という意味です。
 
英語で「アイ( I )」。ドイツ語で「イッヒ」。
 
「エゴ=アイ(I)=イッヒ=自分=私」を
「自己または自我 あるいは利己」
と翻訳すると、
日本語では、それぞれ別のイメージになりがちです。
 
「自分」とは? エゴとは?
 
 ……そのお話と、エゴノキの花の満開写真と、
Let It Go 「レット・イット・ゴー:ありのままで」と
「Let It Be :あるがままに」『アナと雪の女王』のお話はこちら
へ↓
http://www.bigme.jp/00-14-06/14-06.html
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎エゴノキ 白い花
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎空と雲-5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆白い小花が、ネコ(猫)の太いシッポ(尻尾)
のように集まった花穂。
 
トラ(虎)のシッポ(尻尾)すなわち
トラノオ(虎の尾)に見立てて、
オカトラノオ(岡虎の尾)といいます。
 
山のほうへいくと、緑の中で優雅に風にゆれています。
 
☆「トラノオ(虎の尾)を踏む」というのは、
「非常に危険なこと」のたとえです。
 
ネコ(猫)のシッポ(尻尾)でも踏んだら、
ひっかかれますから、ましてトラ(虎)の場合は、
想像するだに恐ろしい、、、という意味です。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎オカトラノオ(岡虎の尾)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎空と雲-6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆初夏は黄緑のつぼみ(蕾)のアジサイ(紫陽花 あじさい) 。
 
雨が多くなると、青や薄紫、薄紅色(うすべにいろ)の花が、
すこしずつ開花し色づいていきます。
 
アジサイ(紫陽花) の小花は、集まって球体になります。
 
小花のまん中にある粒(つぶ)のような花が普通花(両性花)。
小花の花びらにみえる部分が装飾花です。
 
普通花(両性花)は、シベ(蕊)のようにみえますが、
これが、いわば[ほんとうの花]です。
 
はじめて見た「クレオパトラ」というアジサイ(紫陽花)は、
小花のまん中が、黄緑の粒(つぶ)のような両性花で、
花びらのような装飾花は、赤紫で黄緑のふちどりです。
球体をつくる赤紫の小花は、ゴシック浪漫的な美しさ…
 
装飾花と小さな普通花(両性花)による、
「二重構造」が、アジサイ(紫陽花)の基本です。
 
☆ガクアジサイ(額紫陽花)は、
まん中に普通花(両性花)が並び、
まわりを装飾花が額(がく)のように囲みます。↓
 
ガクアジサイ(額紫陽花)の4弁の装飾花は、
そのまん中に小さな普通花(両性花)があります。
 
雨が降ると、ガクアジサイ(額紫陽花)の4弁の装飾花は、
♪♪雨に咲く花♪  として輝きます。
 
ところが、みずみずしい花も…晴れた日が続くと、
ぐったりして花びらが垂れていきます。
 
・・・そんなとき、太陽の《光》を浴びて
青く輝くのが まん中にある普通花(両性花)です。↓↓
 
要するに、アジサイ(紫陽花)の基本は、
雨の多い日も、日照りのときにも対応できる
「2本立て」の「二重構造」になっています。
 
どちらのお天気の〔変化〕にも対応できるシステム(構造)。
脳はないのに、アジサイ(紫陽花)は賢いです。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ガクアジサイ(額紫陽花)-2 普通花(両性花)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎空と雲-7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆5弁の花びらで5ミリメートルほどのピンクの小花。
ムシトリナデシコ(虫取撫子)、別名コマチソウです。↓
 
花の下の茎に、ネバネバがあり、虫がついてしまい、
花にまで近づけないようになっています。
食虫植物のように、虫を食べる花ではありません。
 
どういう仕組み(構造)なのか、興味があるかたはこちらへ↓
http://www.bigme.jp/000-000-04-06/04-06-09/04-06-09.htm
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ムシトリナデシコ(虫取撫子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎空と雲-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎カワセミ(翡翠)-1 お魚キャッチ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆さわやかに晴れた日、前回のところをチェックすると、
カワセミ(翡翠 かわせみ)はいません。
(きょうはダメかな?)
と想って歩いていると、すこし先にいました。
 
前回のカワセミ(翡翠)より細いようです。
木陰(こかげ)ごしに撮影していると、、、
いなくなり、、、、、、お魚キャッチ!
 
お魚の頭部がこちらを向いています。
これから食べやすいように動かし、
生きたまま、丸呑みするわけです。↑
 
その後、食休みしてから、大きく口を開きました。
ペレットを吐き出すためです。↓
ペレットは、消化できないものを吐き出したかたまり。
 
★そして、充分に休んでから、
翼を広げ、飛翔していきました。↓↓
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎カワセミ(翡翠)-2  大口あける
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎カワセミ(翡翠)-3  飛翔する前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎空と雲-9
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎木洩れ日-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎長いヒゲがそよぐ…アオサギ(青鷺)-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆すこし風がある日、水面ちかくを優雅に飛ぶ鳥がいます。
大きな翼を広げ、ゆっくりと鷹揚(おうよう)に飛翔。
 
白い翼だけでなく、青い羽根もみえます。
ゆったりと何度か旋回(せんかい)し、
池のくい(杭)に着地しました。
 
ブルーグレーで、頭部に黒いラインのアオサギ(青鷺)です。
 
ダイサギ(大鷺)より大きなアオサギ(青鷺)は、
首を縮めて(ちぢめて)、しばし休息。
 
アゴの下に白く長いヒゲ(?)がそよいでいます…
仙人(せんにん)の長いアゴヒゲのようにみえます。↑
 
風が吹くと、白く長いヒゲ(?)が そよそよ なびく。
 
ところが、首を伸ばすと、アゴヒゲは連動していません……
のど首とアゴヒゲの部分は、ずいぶん離れています。↓
 
それで、アゴヒゲにみえたものは、風のいたずらで、、、
胸の羽毛が、風に吹かれてそよいでいたものと判明((笑))
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎首を伸ばすと、胸の羽毛…アオサギ(青鷺)-2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎水にうつる  木洩れ日-2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎鯉文字(こいもじ) 「入」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆まるで太陽が水の中にあるように、
木洩れ日が、水にうつっていました。↑↑
 
池では、錦鯉(にしきごい)の白と赤が交差して、
鯉文字(こいもじ) で、「入」をつくっています。↑
 
「入」は、
入る(はいる)入口(いりぐち)入門(にゅうもん)など
 
豊かなイメージが想像的に湧いてくる文字です。
 
 
白いコイ(鯉)の錦鯉のゴマちゃんたちがつくる、
水の中の瞬間芸。。。あくまでも主観的な見かたですが((笑))
 
☆ゴマフアザラシに似た、白いコイ、ゴマちゃんは、
最近、元気で、ぴちぴちと威勢(いせい)よく泳いでいます。
一時、ぐあいが悪そうで、心配していましたが、大丈夫らしい。
 
背びれを立て、胸びれを広げ、浮上するゴマちゃん。
「ヘッドアップ」したときの目の輝きがちがいます。↓
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎浮上する錦鯉のゴマちゃん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎夕焼け雲
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
*−−−*−−−*−−−*−−−*
●芒種(ぼうしゅ)  6月6日
 
芒種は24節気のひとつで、「イネ(稲)やムギ(麦)など、針状の
突起、ノギ(芒)がある穀物の種まき時季」です。
 
●夏至(げし)  5月21日
 
夏至は24節気のひとつで、「☆この星・地球の北半球では、一年で
昼が一番長く、夜が一番短くなる日」です。
太陽が、黄経(こうけい) 90度の、夏至点に達します。
 
*-------*----------*---------*
今月、ご紹介した花や生きものは《★花と緑と翼あるもの、翡翠・
青鷺、水にうつる木洩れ日の太陽と夕焼け・夕月十二夜、鯉文字「
入」浮上する錦鯉、猫の瞑想=観想★》としてもお楽しみください
以下に、37枚の順をかきます。
***************************
 
《★花と緑と翼あるもの、翡翠・青鷺、水にうつる木洩れ日の太陽
と夕焼け・夕月十二夜、鯉文字「入」浮上する錦鯉、猫の瞑想=観
想★》 37枚
 
#1☆ヤブレガサ(破れ傘)-1 キク(菊)科
#2☆ヤブレガサ(破れ傘) -2
#3☆空と雲-1
#4☆ホウチャクソウ(宝鐸草)
#5☆ヤグルマソウ(矢車草)
#6☆ツタバウンラン(蔦葉海蘭 つたばうんらん)
#7☆アリウムトリケトラム 白い花
#8☆空と雲-2
#9☆ツリフネソウ(釣船草、吊舟草) 黄色
#10☆アザミ(薊 あざみ)
#11☆空と雲-3
#12☆クレマチス≒テッセン(鉄線)
#13☆ピラカンサ(常盤山査子 ときわさんざし) 白い花
#14☆空と雲-4
#15☆エゴノキ 白い花
#16☆空と雲-5
#17☆オカトラノオ(岡虎の尾)
#18☆空と雲-6
#19☆ガクアジサイ(額紫陽花)-1 装飾花と普通花(両性花)
#20☆ガクアジサイ(額紫陽花)-2 普通花(両性花)
#21☆空と雲-7
#22☆ムシトリナデシコ(虫取撫子)
#23☆空と雲-8
#24☆カワセミ(翡翠)-1 お魚キャッチ!
#25☆カワセミ(翡翠)-2  大口あける
#26☆カワセミ(翡翠)-3  飛翔する前
#27☆空と雲-9
#28☆木洩れ日-1
#29☆長いヒゲがそよぐ…アオサギ(青鷺)-1
#30☆首を伸ばすと、胸の羽毛…アオサギ(青鷺)-2
#31☆水にうつる 木洩れ日-2
#32☆鯉文字(こいもじ) 「入」
#33☆浮上する錦鯉のゴマちゃん
#34☆夕焼け雲
#35☆夕月(ゆうづき)十二夜
#36☆空と雲-10
#37☆立派なキジトラ(雉虎)突然ゴロン→続く
 
*-------*----------*---------*
観想=瞑想は、むずかしくはありません。
考えるのではなく、
ふんわりと観てください。
 
眉間にしわをよせないで、
優しいまなざしで、観てください。
*-------*----------*---------*----------*
◎瞑想(冥想 メディテーション)とは
◎まったく違う2つの「瞑想」 について。
  イメージをみる瞑想と、みない瞑想とは
★瞑想(冥想)法=観想とは
 
→→→では、かんたんな瞑想をやってみよう!
NEW◎瞑想・冥想法−精神世界 ●「5分間瞑想法」(やり方) 
http://www.meisouhou.nay.jp/
 
NEW◎ヨガと精神世界 内藤景代の本
→→ヨガと冥想(瞑想)の本・テーマ別のご紹介
    http://www.naito-hon.nay.jp/
 
★ヨガと瞑想,呼吸法,精神世界についての質問(Q)と答(A)
http://meditationyoga.web.fc2.com/
 
★ヨガ・瞑想DVD・CDの症状別・目的別「活用法」
◎DVD・『ヨガと冥想』『やせるヨガ』『呼吸法』◎CD「寝る姿勢」
での「脱力の瞑想」5種内藤景代・〔声〕
◎瞑想(冥想 メディテーション)とは
◎まったく違う2つの「瞑想」 について。
  イメージをみる瞑想と、みない瞑想とは
☆↓☆・・・・・・・・・・・・☆↓☆
  ◎本『ヨガと冥想』
   ◎DVD内藤景代・出演 『ヨガと冥想』
  ◎CD内藤景代・声『くつろぎの瞑想』
★心の旅の案内書『冥想(瞑想)─こころを旅する本』 
☆2色の図解『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』
★『冥想HOW TO』 こちらへ☆完全図解140枚のイラスト 
 
★『幸せになれる! いつでもどこでも「瞑想」入門』(PHP文庫)
   new 最新号→→この本についての打ち明け話は、こちらへ↓
   http://www.bigme.jp/00-11-06/11-06-01/11-06-4.htm
 
★#『幸せになれる! いつでもどこでも「瞑想」入門』(PHP文庫)
 
   http://www.nay.jp/11.5.29-php-bunko-cover-big..htm
new 【電子書籍発売】 40サイトで順次、アップされます。
  
スマホ・パソコン・タブレットで読める【電子書籍】新発売!
   http://www.nay.jp/11.5.29-php-bunko-cover-big..htm
Kindle、紀伊國屋書店、bookwalker、ebook、ソニー、楽天コボ
など 40サイトで順次、アップされます
 
 
 ネット書店(新刊・古書) 
 
new 内藤景代のAmazon著者ページ( 新刊・古書・電子書籍)
 https://www.amazon.co.jp/内藤-景代/e/B004KYYN8W
 
◎内藤景代の本 ・DVD・CD  [翻訳された本]をふくみます
====================
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎夕月(ゆうづき) 十二夜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
 
 ★こころ と からだ   コーナー★ 
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
 
◎5月末から、初夏というより 夏日(なつび)が続きます。
南の国から、ツバメ(燕 つばめ)も渡ってきました。
お元気におすごしですか?
 
☆寒暖の差が激しく、暑いときは、
すでに「熱中症」になるかたも出始めています。
汗をかいて老廃物を出したら、一気飲みでなく、、
すこしずつ水分補給をなさってください。
 
☆暑いときの「体温調節」機能など、
いのちの中枢は、後頭部の首根っこにある[脳幹]です。
 
脳の幹部、脳幹(のうかん)は、
暑かったら冷やし、
寒かったら暖めることで、
快適に動いてくれます。
 
1年中、いつも冷やす、または、いつも暖めるのは
脳幹(のうかん)には【快感】(かいかん)ではありません。
【快感】が好きな脳幹が、快調に動いてくれるように、
暑かったら冷やし、寒かったら暖めてください。
 
あまりに暑くて、あたま(頭脳)がぼーっとするときは、
水でしぼったミニ・タオルなどを
[大脳]の前頭葉(ひたい=おでこ)だけでなく、
[脳幹]のある後頭部にあてるのもよいでしょう。
 
それだけでなく、水でしぼったミニ・タオルを、
[大脳]の頭頂≒ツボの百会(ひゃくえ)のあたりにのせたり、
かるくミニ・タオルでたたいたりするのも、効果的です。
 
温泉でのぼせないように、冷やしたタオルを
あたま(頭脳)にのせるのと同じです。↓↓
 
 
『意気の呼吸法-001 多層的な世界観を呼吸する』
内藤 景代・著  電子書籍Amazon Kindle版
の表紙の左側にいる[ネコ(猫)]が、
豆絞りの手ぬぐいをあたま(頭脳)にのせ、
温泉に入っているのと同じ、イメージです。 ↓↓
 
(ついでにいうと)表紙の右側には、↓↓
[犬のスヌーピー]が虹の上で寝ころび、
多層的な多宝塔を見あげています。
虹のスヌーピーの拡大図は戌(いぬ)年のこちら↓
http://www.bigme.jp/00-18-01/18-01/18-01.html
 
表紙のまん中においた「波〜〜」ヤントラは、↓↓
その左の「9つの四角の□金剛ヤントラ」に
〔変化〕を加えたヤントラです。
□□金剛ヤントラから、波〜〜ヤントラの図解はこちら↓
http://www.bigme.jp/000-000-03-07/03-07-01/03-07-01.htm
 
『意気の呼吸法-001 多層的な世界観を呼吸する』内藤 景代・著 A
mazon Kindle版 ☆スマホ・PCでも読める電子書籍
 
 
 
◎瞑想(冥想)するときも、ぼんやりして眠くなるかたは、
ぬらしたタオルやコットンで、頭頂や首根っこをかるくたたくと、
すっきりします。
 
外出時、仕事中、勉強中には、「ぬれたコットン」などを、
タッパー(プラスチック箱)などに入れて持参し、
必要に応じて、頭頂や首根っこを冷やすと、効果的です。
 
☆首を曲げて、「スマホを見続けている」と、
首や肩が硬直し、首こり・肩こりになります。
 
首や肩がこっていると、[脳幹]もうまくはたらきません。
 
そうならないように、1日に何回か、目を閉じて、
息を吐きながら、ゆっくり、首をまわしましょう。
左右それぞれ3回ずつ。
 
両肩も、左右それぞれ3回ずつまわしましょう。
 
◎液体として流れていたものが、
固体として固まってしまった状態が〃凝る(こる)〃ことで、
それが定着した状態が〃凝り(こり)〃です。
 
筋肉だけでなく、血流や《気》の流れも、固めないように、
まめにほぐしてリラックスしましょう。
 
★[脳幹]と自律神経、大脳などとの関係、
脳と体の休息や「睡眠=休息と、覚醒=活動」についての、
詳しく楽しいお話は、次の電子書籍でどうぞ。↓↓↓
 
『3つの脳で、楽に3倍生きる 
  大脳・小脳・脳幹は、こころ体いのち。
明るく豊かに健康に 』 内藤景代・著 電子書籍Amazon Kindle
 
 
★電子書籍 Amazon Kindle版 6冊 内藤 景代・著 ☆スマホ・PC
でも読めます
 
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎空と雲-10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
===========================
★〔見ている猫(ネコ)〕シリーズ、その125
===========================
 
→先月からの続きです。
http://www.bigme.jp/00-19-05/19-5/19-5.html
 
☆すこし遠出(とおで)したところで出会った
初対面の、立派なキジトラ(雉虎)の猫。
ピンと上に伸ばしたシッポ(尻尾)は、縞柄(しまがら)で
用事ありげに闊歩(かっぽ)するキジトラ(雉虎)。
 
・・・にもかかわらず!
見つめていると、、、、なんと!!
突然、ゴロンと土の上に寝ころびました!!!
 
背中をこちらに向け、両手・両足を伸ばし、
長いシッポ(尻尾)はゆるやかに伸ばして。
 
(初対面なのに、ゴロンしてくれるの?)
 
・・・・・と感じ入りながら、、、見つめていると、、、、
なんと! 次の瞬間に、
またまた思いがけない行動にでました!!!!
 
どんな行動でしょう?
 
続きは、次回を お楽しみに((笑))→続く。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎立派なキジトラ(雉虎)突然ゴロン→続く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*〜
 
☆NAYヨガスク−ルの会員のペ−ジ「猫の集会」6月号を
アップしました。こちらへ  
http://www.nay.jp/0-seito-neko/index/index.htm
 
●ちゅんさんは「ぐり と ぐら」おめでとう! 腫瘍の再発無し!
 
●Asamiさんは「鷺沼の猫たち」ボスが帰還。よかった!お大事に 
 
●ちさとさんは「モロッコ(アフリカ) 71」  緑-3
 
●SOLAさんは「そら君とあめちゃん」そら君の まなざし
 
●美樹さんは 「長野・善光寺 花回廊 」花びらのキャンパス
 
●Kayokoさんは「東京2020大会オリエンテーション開始」スタッフ

 
●mariko さんは「うちの猫」ラウル君の「少年時代」 寝顔
 
●シンゴさんは作曲&シンセサイザー演奏【Drawing】9 「カレンダ
ー」
 
●Ryoさんは「傘」 守っているのは・・・
 
●健治さんは「私の居場所」 三嶋大社と樹齢 1.200年の神木
 
●和之さんは「NAYヨガスクール体験記 97 「令和」
 
☆~☆~☆-----------------------☆~☆~☆
*〜・〜・〜・〜*〜・〜・〜・〜*
 
※追記: 内藤 景代 (ないとう あきよ)記
  http://www.bigme.jp/02-aki/index.htm
 
「NAYヨガスクール体験記 97  「令和」
 
 
☆今月の「詩」のような作品『令和』を拝読して、
むかし読んだ「外国の詩人」の話を思い出しました。
 
高名な「外国の詩人」が飛行機で、日本にいらして、
飛行場の待合室から出てこないので、
心配した日本のスタッフが
「どうなさいましたか? おぐあいでも悪いのですか?」
と おたずねすると、その「外国の詩人」は答えました。
 
「わたしのからだ(体)は、日本へ着きましたが、
 わたしの こころ(心)は、まだ、到着していません。
 
 それで、わたしは、
 わたしの こころ(心)が着くのを待っています。」
 
むかし読んだ話なので、ニュアンスしかお伝えできませんが、
(わかる… その感じ……)
と《共感》した気もちを おぼえています。
 
飛行機という高速で〔変化〕する状況に対応する、わたし。
でも、椅子にすわり、静かに
[わたしの こころ(心)が着くのを待って]やらないと、
いつのまにか…わたしは引き裂かれ、分裂し苦しくなる…
 
今回の和之さんの作品なら、
「時のない時空の内面にいる私と
今という現象界のここに交差する場所」
を 結びあわせてあげないと……
生きる練習(レッスン)が きついものになると思います。
 
時代の〔変化〕を感じたら、まめに立ち止まり、
ネコ(猫)が「ふみふみ」をして、
【自分の居心地をととのえる】ようにして、
《わたしと私》を仲よくする時間をもつことが、
【仕合わせ】に生きる秘訣のひとつでしょう。
 
2019年6月1日(土)[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ] 記
http://www.bigme.jp/00-19-06/19-6/19-6.html

   ********************************************
   ◎ヨガの究極のプロセスから → 逆算されたエッセンス 
    NEW!! 【受付中!】
   ☆☆☆内藤景代の「集中レッスン・セミナー」☆☆☆
     ●2019年6月23日(日)pm2:30〜5:30
          ご参加費 5.000円   会員 4.000円 
          お申込はメールで ◆メ−ル e@nay.jp  
        詳細は http://www.nay.jp/5-nay/5-shuchu.htm
 
          ◎はじめてのかたも、◎さらにヨガを深めたいかた、
    ◎ご遠方のかたも日帰りで!

 
          **************************************
      ▼登録/解除
      下記のシステムを利用して配信しています
      『まぐまぐ』
       http://www.mag2.com/
       ID: 0000106654
           **************************************