★「内藤景代のフォト・エッセイ」
          ☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
         この世界は、神秘が形になり、
       物質は波動を放射している。
         広大な時の流れと、宇宙的空間に思いをはせ、
         命あるものと結び合う、
         今、ここの自分を大切に。
     ☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
        美しい写真や画像はHPでごらんください。
           http://www.bigme.jp
        また内藤景代の「日誌風エッセイ」のサイト内「リンクを
        たどる旅」も世界が広がります
      --------*----------*---------*----------*
      2010年12月1日(水)「個人のためのイニシエイション(通過儀
   礼)のガイド・ブック」が内藤景代の本 「成長の節目、イニ
   シエーション(通過儀礼)」七五三 人生の節目に、だれもが
   出会う「イニシエーションの試練」「何のために? こんな試
   練が…」「5年に1度しか咲かない」という「コンニャク(蒟蒻)
   の花」2メートルちかい紫の燭台 創意工夫で食べるこんにゃく
    ザゼンソウ(座禅草)とミズバショウ(水芭蕉)は、コンニャ
   ク(蒟蒻 こんにゃく)の花と同じサトイモ科。仏炎苞(ぶつえ
   んほう)が象徴する、オーラ(光背) 都内で、製作中の「干し
   柿」オレンジ玉のれん、創意工夫下弦の半月 夜と早朝の西空
    傾き 傾いた下弦の半月と上弦の半月「心と体がオーラに輝く
    月の意識のヨガ瞑想」がサブタイトル『ハッピ−体質をつく
   る 3分間瞑想』の裏カバー「月の満ち欠けの瞑想」 サザンカ
   (山茶花)とツバキ(椿)の見分け方、ちがい「ひとりの時間」を
   「ひとりになれた、じぶんの時間」ととらえなおす「茶トラ・
   クマ五郎」の車上・毛づくろい 大雪 冬至 
    --------*----------*---------*----------*
   新月12月6日 上弦 12月13日 満月12月21日 下弦 12月28日
   24節気の大雪(たいせつ)12月7日 冬至(とうじ)12月22日 
   
   ●NAYヨガスク−ルの会員(生徒さん)のペ−ジ「猫の集会」
   の12月号をアップしています。
   http://www.nay.jp/0-seito-neko/index/index.htm
   
   ●濃いピンクと白の、しぼり模様になった、八重で大輪のサザ
   ンカ(山茶花 さざんか)が、晩秋の青空の下で咲いていました。
   
   まるで、バラ(薔薇 ばら)の花にみまがうばかりの華やかさで
   す。
   カメリア!と思わず、つぶやいてしまいました。
   
   カメリアはツバキ(椿 つばき)のことで、日本から輸出した花
   が根づき、
   ヨーロッパ人にも愛されているようです。『椿姫』とか。
   
   ●下は、一重の白にちかいサザンカ(山茶花 さざんか)。
   花びらの先端が、ほんのり薄紅色で、可憐です。
   黄色いシベも放射状に広がっています。
   
   ●今月は、共時性(シンクロ)、意味のある偶然が多く、
   「猫の集会」の富子さんの写真は、綺麗な「八重椿」です。
   同じく健治さん。左は、紅白しぼりのサザンカのつぼみでは?
    
   
   この上と下の写真は、ツバキ(椿)ではなく、
   葉やシベの感じから、サザンカ(山茶花)です。
   
   ●サザンカ(山茶花 さざんか)とツバキ(椿 つばき)の花写真
   を並べ、
   その見分け方、ちがいについてのお話と写真をかつて掲載しま
   した。
   こちらへ。【2004年11月29日(月) ・ヨガは「未病(みびょう)
   」を治す。
   ・今、咲いている赤い花、サザンカ(山茶花)と、これから咲
   く、ツバキ(椿)の花のちがい。シベと散り方と、葉の照り。
   白いツバキ(椿)。
   ・27日が満月。29日早朝、釧路で震度5の地震。24日、
   26日と、茨城で、引きこもり男性による、両親を殺害事件が
   連続。
   ・イニシエーション(通過儀礼 イニシエーション)で必要にな
   る、
   巣立ちのための【精神的な「親殺し」】と月の意識については、
   
   『わたし探し・精神世界入門』をどうぞ】
 
   
   ●大雪(たいせつ)が、12月7日
   
   大雪(たいせつ)とは、「24節気のひとつで、北風が日ごとに強
   くなり、雪がふるようになる時季」
   
   ●大雪(たいせつ)の時季に咲く花のお話と写真は、こちらへ【
   2005年12月2日(金)  花びらの先端が、くるくるとカールした、
   コウヤボウキ(高野箒 こうやぼうき)は、淡いピンクの花。
    高野山(こうやさん)では、枝で掃除用のほうき(帚)を作
   ったのが、名の由来とか。イイギリ(飯桐)の木の赤い実は、
   ブドウ(葡萄 ぶどう)房のようにゆれている。黄葉や紅葉が
   美しいが、すぐ大雪(たいせつ)。師走(しわす)に入る】
   
   ※24節気とは、太陰暦の時代に、太陽の運行(黄道)を基準に、
   1年を24等分し、季節の変化を知るために考案。1節気は約15日
   
   
   
   ●十月桜(じゅうがつざくら)の花は、寒い11月の中旬、
   七五三(しちごさん)の頃にも咲いています。
   
   寒いときに咲く桜なので、花びらも厚くしっかりしています。
   上の写真。
   春に咲く、白にちかい染井吉野よりも、中央のつけ根が濃いめ
   の淡紅色。
   
   
   ●十月桜(じゅうがつざくら)の花の下を、枝を折らないように、
   
   わざわざ、しゃがんで歩く少年がいました。上の写真。
   七五三の青い羽織や白銀の袴が、よごれるのもいとわずに、う
   れしそう。
   
   この少年の背中にある「打ち出の小槌(こづち)」模様は、見覚
   えがあります。
   
   先ほど、わたしが神社の「本殿前で自己祓い」をして、
   白い幣(ぬさ)を、もどすと、
   後ろからきて、すぐに同じようにお祓いをしていた少年です。
   
   
   幣を「破かないように!」と保護者らしき女性に注意されてい
   ましたが、
   「だいじょぶ」と、小さな両手でちゃんと合掌しておがんでい
   ました。
   
   その後、十月桜を撮影していると、足もとがざわつくと思った
   ら、
   邪魔しないように、花の下を、この羽織袴の少年がくぐり続け
   ていました。
   
   五歳児は、なんでもまねして、「体で覚えよう」とする好奇心
   がいっぱい。
   
   なんでも遊び心で、楽しみながら、「小脳」の記憶を充電中。
   
   
   「赤ちゃん時代 卒業記念」の晴れ着なんて、よごれてOK!
   
   
   「這えば 立て。立てば歩めの親ごころ」のことわざに、つな
   げれば、
   「歩めば、しゃがんでジャンプし、這い上がれ!」
   
   ●七五三は、「1歳」の誕生の次の、
   人生の「通過儀礼」のスタートともいえます。
   
    いつまでも「甘えん坊の赤ちゃんでは、ない…」と、
   子ども達に「自覚させる、儀式」ともいえるかもしれません。
   
   
   男子は5歳でも、
   女子は3歳が、人生の「通過儀礼」のスタート。
   
   3歳は、まだまだ、「甘えん坊の赤ちゃん」でいたい時期です
   が、
   意外と、この「節目」をクリアーして、
   「2歳児」と差をつけ、おねいちゃんになろうとする子も多い
   そうです。
   
   ●七五三は、幼児の「成長の節目(ふしめ)」のイニシエーショ
   ン(通過儀礼)です。そのお話はこちらへ。【 2002年11月15日
   (金) 「七五三」は、「陽」の数の節目に、子どもの成長を祝う
   日】
   
   ◆イニシエーション(通過儀礼)については、上記の、サザン
   カ(山茶花)とツバキ(椿)の花、その見分け方のエッセイの同じ
   ページに、「青年の、巣立ちのための【精神的な「親殺し」】
   についてのお話を掲載しました。こちらへ。
   
   ●人生の節目に、だれもが出会う「イニシエーションの試練」
   についてのお話は、こちらへ。【2003年1月15日(水) 個人のた
   めのイニシエイション(イニシエーション通過儀礼)のガイド
   ・ブックと、女正月  
    「何のために? こんな試練が…」】       
   
   ※→内藤景代の本は、「節目をむかえる、個人のためのイニシ
   エイション(イニシエーション通過儀礼)のガイド・ブック」
   でもあります。
   
   イニシエーションについては、
   『わたし探し・精神世界入門』 181p                      
        
   「現代に生きる〈イニシエイションの秘儀〉」          
   『BIG ME』 205p 「通過儀礼――イニシエイション」
   
   
   ●11月29日が、下弦でした。
   集中レッスンの翌日、早朝にめざめ、
   「月が呼んでる!」と感じ、
   ベランダに出ると、南西の夜空に煌々と、下弦の半月が輝いて
   いました。
   
   上の写真↑の左です。5:30am頃。
   日の出前なので、暗く、三脚もなく撮影したので、ぼけ気味で
   す。
   
   すこし、左に傾いた、下弦の半月でした。
   
   ●ところが、6:30頃に日の出をむかえ、
   朝7:00am頃になると、下弦の半月は、まっすぐに見えます。右
   の写真。
   朝の西空に見える、下弦は、傾いていません。
   
   円をすっぱり2つにわけた、左が白い半月の下弦。
   学習図鑑などは、この朝空の下弦をつかっています。
   月はひと晩で動くので、ややこしいです。
   
   イラストをお願いするときに、こちらは傾いた半月をほしくて
   も、
   まっすぐの下弦の半月になりやすいのは、
   「見ている時間」のちがいでしょうか。
   
   なんとか、傾いた下弦の半月と上弦の半月をかいていただいた
   のが、
   「心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想」
   というサブタイトルの
   『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』の裏カバーです。こちら
   へ。
   
   「月の満ち欠けの瞑想」もできるようになっていますので、ご
   覧ください。
   
   ●肋骨のような雲が厚く、青空いっぱいに広がると、冬がきた、
   と思います。
   
   まだ、秋のうろこ雲も近くに広がって、秋と冬が混在していま
   す。
   【太陽の光】が照ると、あったかく、雲でさえぎられると、急
   に寒くなります。
   
   ●冬至(とうじ)が、12月22日。
   
   冬至(とうじ)とは、「24節気のひとつで、北半球では、太陽の
   チカラが一番弱まるとされる日。 この日をさかいに、太陽の光
   は強さを増す。」
   
   ●冬至の時季に街に咲く、《光》のイルミネーションのお話と
   写真は、こちらへ【2006年12月18日(月) 冬至(とうじ)とクリ
   スマス。光のイルミネーション(イルミナシオン)が、あふれ
   ている新宿の光景。「瞑想する女性」が新宿の中心のショーウ
   インドウに。】
   
   ★ど根性 植物★  シリーズ その7
   
   「変則的な状況でも、しっかり元気に生えている草花(くさばな)
   たち」を紹介します
   もしも、同じような「厳しい状況」におかれているかたがいら
   して、
   この「小さな生きもの達」の勇気と元気にふれて           
        
   すこしでも、共感(シンパシー)を感じ、同じ生きものとして、
        
   【閉塞状況でも、へこたれず、 たくましく生きぬく力】がわい
   てきたらうれしいです
   
   
   ●住宅街の集合住宅の角を曲がろうとすると、
   アスファルトを突きやぶって、
   「2メートルちかい、紫の燭台」のような植物がはえていまし
   た。
   
   カラーやミズバショウ(水芭蕉)などに似た、不思議なカタチの
   花のように見えます。
   
   ザゼンソウ(座禅草 ざぜんそう)の紫の包(ほう)にも似た花びら
   から、槍のような長いものが伸びています。左の写真。
   
   アスファルトを突きやぶったところからは、2本の小さなもの
   も見えます。下の写真。
   
   元気に空を目指し、寒風の中で、すっくと立つ、紫の燭台。
   
   何でしょう?
   
   ●調べたら、なんと! 
   ほぼ「5年に1度」しか咲かないという、「コンニャク(蒟蒻 
   こんにゃく)の花」でした。
   
   コンニャク(蒟蒻)イモ(芋)から芽吹き、ここまで伸びて、開花
   したようです。
   あの猛暑の中を生きのびて、たくましく成長したらしい…
   アスファルトのあいだのすき間(ニッチ)に根をはやした、コン
   ニャク(蒟蒻 こんにゃく)の花。
   
   だれかが、植えて、コンニャク玉(蒟蒻だま)を収穫しようとし
   たのでしょうか。
   ――なにも、わかりませんが、とにかく、パワーのある花でし
   た。
   
   ●それにしても、この花の根になる、コンニャク(蒟蒻)イモ(芋)
   から、あの「おでん種」になる、こんにゃく(蒟蒻)を作ったひ
   とたちの「創意工夫」にはリスペクト(敬意)を表します。
   
   はじめて見たとき、だれも、あの紫の燭台の根を、食べたい、
   とは思わないでしょう…
   
   ●「できたての、こんにゃく(蒟蒻)」を、奥多摩で食べたこと
   があります。
   「気持ちの統一がうまくできないと、うまく固まらない」
   と、作ったかたは、話していました。
   
   やわらかくて、そのまま辛子をつけて食べましたが、おいしか
   ったです。
   
   ●コンニャク(蒟蒻 こんにゃく)は、整腸作用や、腸壁のそう
   じになるといわれ、便秘にも効果的です。
   
   寒い日は、ゆでたコンニャク(蒟蒻 こんにゃく)を味噌だれで
   食べる、
   「みそ田楽」もおいしいです。
   
   ●ザゼンソウ(座禅草 ざぜんそう)と、ミズバショウ(水芭
   蕉 みずばしょう)は、コンニャク(蒟蒻)の花と同じサトイモ
   科。
   
   ザゼンソウ(座禅草)は、赤い炎(ほのお)のようなオーラ(
   光背 こうはい)のイメージ、仏炎苞(ぶつえんほう)に囲ま
   れた、茎のような花。
   
   ミズバショウ(水芭蕉)は、白いオーラ(光背 こうはい)の
   イメージ、仏炎苞(ぶつえんほう)に囲まれた、茎のような花
   です。
   
   そのザゼンソウ(座禅草)とミズバショウ(水芭蕉)の花ついて
   のお話と写真は、こちらへ。【2006年3月28日(火)  ザゼンソ
   ウ(座禅草 ざぜんそう)と、ミズバショウ(水芭蕉 みずば
   しょう)は、同じサトイモ科。赤い炎(ほのお)のようなオー
   ラ(光背 こうはい)のイメージ、仏炎苞(ぶつえんほう)に
   囲まれた、茎のような花。ほんとうの花は、びっしりついた小
   さなつぶつぶのひとつずつが、花。赤い火炎(かえん)のオー
   ラは、密教の明王(みょうおう)系。ピンと上に反りかえった
   カタクリ(片栗 かたくり)の花の群生】
   
   ●仏炎苞(ぶつえんほう)が象徴する、
   オーラ(光背)については、『ハッピー体質をつくる3分間瞑想
   』心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想(内藤景代)を
   どうぞ。
   
   ●今年は、都内のあちこちで、製作中の「干し柿(ほしがき)」
   が、【太陽の光】に、オレンジ色に輝いているのに、出会いま
   した。
   
   3ヵ所の写真です。それぞれ、カキ(柿 かき)のカタチがちがい
   ます。
   丸いもの、富士山型など、甘くておいしそうです。
   
   しかし、干し柿(ほしがき)にするのは、すべて、「渋柿(しぶが
   き)」だそうです。
   
   だから、皮をむき、陽にあてて、甘みをだすわけです。
   焼酎を塗るところもあると、ききました。
   
   ●渋柿を、あきらめず「創意工夫」で、おいしくいただく。知
   恵の伝承ですね。
   
   アパートの窓べ、女子寮の窓べ、畑の物干し、
   それぞれに、ていねいにひとつずつ、ヒモで結ばれ、
   オレンジの「玉のれん」のようでした。
   
   ●このところ、ご自分の「こころ と からだ と 気分」の
   
   「なんとなく、の リズムや調子」は、いかがですか?     
        
                                                          
        
   
   ●小春日和(こはるびより)の暖かな日が続き、青空や雲が綺麗
   です。
   お元気ですか。
   
   ●「年末進行」で、巻きあげ、呼吸が浅くなったら、空を見て、
   
   伸びをして、そり、深呼吸しましょう。
   
   30秒でも、呼吸のリズムを切り替えてみると、
   煮詰まった気分に、ゆとりがでてきます。
   
   ●眉間のシワはとって、30秒でも、リラックスしましょう。
   
   30秒でも、時間のすき間(ニッチ)に、心や体を「ゆるめる」こ
   とがおすすめです。
   そのほうが、緊張や集中力は、持続します。
   
   ●体が固いかたは、緊張の連続で、ますます凝り固まりがちな
   のが、年末です。
   お酒を飲んでも、大脳がマヒするだけで、筋肉の緊張は、ほど
   けません。
   
   ☆★☆もっと緊張させて、次に脱力するのが、緊張をほどくコ
   ツです。
   
   CDの『くつろぎの冥想』は、わたしの声の誘導で、寝ながら、
    緊張をほどき、リラックスする冥想が、5つ入っています。
   
   いそがしく、眠りたいのに眠れず、リラックスしたいのに、ほ
   どけない、というかたにはおすすめです。こちらへ。
   
   教室で、この冥想の1つをすると、すぐに寝息やいびきが聞こ
   え、冥想にならないかたも多いです。けれども、潜在意識によ
   い暗示がかかるので、よしとしています。
   
   ■□■今は、忙しさにまぎれていますが、暮れの休みになると、
   
   ぽかりと、あいた時間に孤独感にさいなまれるかたもいます。
   
   
   クリスマスやお正月という「ハレ(晴れ)の日」は、
   家族単位や仲間やペアでの行動が多いので、
   自分だけがひとりぼっちでせつなく、さみしい…と、
   感じやすい時季です。
   
   暗く、寒く、ひもじいと、こころも体も冷えきって、
   「死んじゃおうかな」
   という「魔がさす」すきが、できやすいようです。
   
   統計の数字では、この時季に、絶望して自殺するかたが多いで
   す。
   
   まずは、体をあっため、湯気の立つあったまるものを飲みましょ
   う。
   
   そして、「ひとりの時間」を「ひとりになれた、じぶんの時間」
   ととらえなおし、
   ふだん読めない本を読んだり、
   じぶんの部屋で、じぶんの心と体と対話する、
   ヨガや瞑想をなさってみませんか。
   
   ☆★☆体が固いかたは、息を止めて、動きがちです。
   
   呼吸とともに、動く、ヨガのコツを、わたしの動作とともに、
   いっしょになさいませんか。
   
   DVDの『ヨガと冥想』は、「固い体をほぐす」ポーズ以前の
   動きのコツを、
   わたし・内藤景代が出演して指導しています。
   
   ほぐれますよ。ごいっしょにいかがですか。
   
   年末・年始の休みに、
   DVDの『ヨガと冥想』のご自宅レッスンをおすすめします。
   
   
   1年のたまった、凝りをほぐし、緊張もほどいて、
   新しい年を、新鮮な気持ちで、迎えましょう。おたがいに。
   
   
   DVDの『ヨガと冥想』、CD『くつろぎの瞑想』は、
   NAYヨガスクールの通信販売です。
   ネットのNAYヨガスクールは無休ですので、
   お気軽に、ご注文ください。こちらへ。
   
   ・『ヨガと冥想』
   本・『ヨガと冥想』                          
   ・DVD 『ヨガと冥想』を。                         
                                                          
        
   CD『くつろぎの瞑想』
   
   ・〈自習用の目的別「活用法」〉の詳細は、こちらへ。
   http://yogadvdcd.web.fc2.com/
   
   ■ネット書店●Amazon ●ジュンク堂  ●楽天 ●BK1 ●7&Y 
   ●e-hon  ●本やタウン
   
   ★「見ている猫(ネコ)」シリーズ、その24
   
   ●寒くても、陽あたりがよい日。ツタ(蔦)モミジが綺麗な塀が
   あり、
   そこから、つながって、視線を移動すると、
   薄茶トラの猫(ネコ)が、毛づくろいしていました。
   
   ピンと長く伸ばした白い足、ペタリと前屈した背中。
   
   スペースからいうと、連結した隣の塀の上ではなく、
   車の上で、ひなたぼっこしながらの毛づくろいらしいです。
   
   寒くても、車の屋根は、鉄板焼き状態で、熱いくらいでしょう。
   
   
   こちらに気づき、正面を向きながらも、右足をあげて、かいて
   います。
   いい気持ちなのでしょう。
   目は、陶酔状態ながら、怪訝(けげん)そう。(…なに?)
   
   鼻まわりは白く、口のまわりが茶色で、「熊五郎」タイプ。
   
   「茶トラ・クマ五郎」と名づけた、寅年〆(しめ)の「見てる猫」
   でした。
   
   
   ●NAYヨガスク−ルの会員(生徒さん)のペ−ジ「猫の集会」
   12月号をアップ。こちらへ。
   
   ●MAMIさんは「クリスマスイルミネーション」夜の恵比寿ガ−
   デンプレイス
   
   ●MIYUさんは「恵比寿ガ−デンプレイス」。昼のホットベンチ。
   
   
   ●Tomiko さんは「八重椿 」。綺麗ですね。和菓子のよう。
   
   ●美樹さんは「百済磨崖仏と薬水  韓国」。 岩にほった、ま
   がいぶつ。
   
   ●Kayokoさんは「九州旅行編 3 天草」。マリア像と天主堂。
   
   
   ●yosihiroさんは 「浅草寺とスカイツリー」。ずいぶん、伸び
   ました。
   
   ●mariko さんは「うちの猫」。ラウル君、正面のご尊顔。
   
   ●シンゴさんは、新しいCDR【Walking】より 3曲目、「きっか
   け」。
   
   ●Tadashiさんはトルコ「カッパドキア 4」。公園のようです。
   
   
   ●Ryoさんは「クリスマスの季節@新宿」。洗練されたセンス。
   
   
   ●健治さんは「私の居場所」。
   
   ●和之さんは「はじまりの水」。45回目。
   
   *--------------------------*----------*
   
   
   ●「nature photo」更新しました。
   ◆2010年 11月分は、こちらへ。 
    http://yogadvdcd.web.fc2.com/    
                                                          
        
   10.11.29●黄金色のイチョウ(銀杏 公孫樹)が、豪華に青空
   にひろがり、
   ツタ(蔦)モミジは立体オブジェに。                       
                                                
        
   ピンクの「皇帝ダリア」は、のっぽで大輪、皇帝のよう。   
                                                  
        
   茶髪に緑のアイライン(?)のコガモ(小鴨)が、渡ってきました。
                                                      
        
   10.11.22●アジサイが紅葉? 花の部分がシックな赤の天然ドラ
   イフラワーに
                                                         
        
   紅葉真っ盛りのハゼ(爆)の木と、その実。               
                                                      
        
   川面に映る白鷺(コサギ)の白い影、カルガモ、赤い桜モミジ…
        
    
   「冬のウグイス(鶯)」がヤブ(藪)に。カワラヒワ(鶸)は梢に。
 
   10.11.16●紅葉・黄葉が綺麗な「錦秋(きんしゅう)」の光景を
   どうぞ。
                                                     
        
   桜の落ち葉で、木の下に、素敵な「マンダラ」が残されていま
   した。
    
   ツタ(蔦)の緑から黄葉そして紅葉のグラデーション。       
        
   ハゼ(爆)の木が紅色。                                 
        
   紅葉・黄葉をうつす秋の池。                             
        
   池では、大きなアオサギ(青鷺)もくつろいで。             
      
   夕暮れ近く、ほとんど同じ模様の、4匹の〈猫たちの「瞑想タ
   イム」〉。
                                                          
        
   10.11.8●アツバキミガヨラン(厚葉君ヶ代蘭) 別名グロリオー
   サの白い花
                                                          
        
   西洋庭園のバラ園と、日本庭園の菊花壇                   
        
                                                          
        
   「こわもての黒服集団」のカモ(鴨)、キンクロハジロ(金黒羽白)
   飛来!
   頭部が赤茶で目が赤いカモ(鴨)の、ホシハジロ(星羽白)も飛来。
      
   頭部が緑の、マガモ(真鴨)も、渡ってきました。           
        
                                                          
        
   翡翠(ひすい)色の背、カワセミ(翡翠)がサルスベリ(百日紅)
   に。 
   
   10.11.4●小さなキタテハ(黄立羽)など、タテハチョウ(立羽蝶)
   は、
   成虫のままで「冬越し」します!                         
    
   木枯らしが吹いた、翌日、青空に長く広がる、白く厚い雲。 
    
   「オシドリ(鴛鴦)夫婦」の伝説が、ガラガラと崩壊する、   
        
   美しい♂オシドリたちの実態…                           
                                       
        
   コオロギ(蟋蟀)は野原で大きくジャンプするので、         
        
   バッタ(飛蝗)と思いがち。                               
   
   シジミチョウ(蜆蝶)が開いた「おもての羽根」は、色々で、こ
   れはオレンジ。

     ************************************************
     NEW!! 【受付中!】●内藤景代の「集中レッスン」
     ●2010年12月26日(日)pm1:00〜5:00
     詳細、お申込は http://www.nay.jp/5-nay/5-shuchu.htm
     ************************************************
     ●NAYヨガスクールの主要サイトに「ブックマーク・
      アイコン」をつけました。よろしければブックマークを
      お願いします。   
    *************************************************
          【再版!】★   『聖なるチカラと形・ヤントラ』
    藤景代・著 実業之日本社刊
     \3,000 「ロマンを実現したい人」への永遠のバイブル!
    ●NAYヨガスクールで\3,000(税・送料込み)
      *************************************************
    ★ DVD『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ
   ・ヤマ』     上・下巻2枚セット \23.000  
        ヨガ呼吸法DVD・ビデオ(内藤景代)サイト
         http://www.yoga-net.jp/kokyuu-index.htm
      ****************************************************
      【 増刷!】★  《心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ
    瞑想》ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』実業之日本社刊 
   |\1.400
    ****************************************************
     ☆本『ヨガと冥想』 『綺麗になるヨガ』の実践DVD! 
      DVD版『ヨガと冥想』 DVD版『やせるヨガ』 各\12.000
     
     ****************************************************
      ★ネット書店、全国書店で好評・発売中!   2刷!
     内藤景代著 「毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ」
      実業之日本社   刊 \1.300 
     ◆ご注文は、ネット書店 へ
    ****************************************************
    ★「nature photo&フォトエッセイ(内藤景代)」
    http://www.yoga.sakura.ne.jp/nature-photo-2006-1.html
     
     ★サイトのご紹介 ●ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)
     http://yoga.1ne.cc/
        Yahooのカテゴリー「ショッピングとサービス > ヨ
   ガ 」に登録されています。
      ★自習用・厳選DVD、CDの内容紹介サイト
      ●DVD『ヨガと冥想』 
       http://yogavideo.hp.infoseek.co.jp   
      ●DVD『やせるヨガ』
       http://yogadiet.1ne.cc/   
      ●CD『くつろぎの冥想』
       http://yogacd.1ne.cc/ 
    ★内藤景代の本を紹介するHPです!      
       1●内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』
   内容・目次
      : http://yogakonnichiwa.fc2web.com/
      2●内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内
   容・目次 : http://yogakirei.fc2web.com/
      3●内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)―こころを
   旅する本』  内容・目次
      :http://page.freett.com/yogamind/index.html
      4●内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 
   内容・目次  : http://yoga.s60.xrea.com/
      5◎内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな
   自分と出会う):  http://bigme.client.jp
      6◎内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入
   門』内容・目次 : http://yogawatashi.client.jp/
      7◎内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤン
   トラ』内容・目次 :  http://yantra.client.jp/
      8◎内藤景代の最新刊『家庭でできるビューティ「ヨガ」
   レッスン』: http://yogahome.client.jp/     
    ★〜〜〜 ★〜〜〜 ★〜〜〜 ★〜〜〜 ★〜〜〜 
    ◆◆◆◆  「新版・『BIG ME』」  ◆◆◆◆
      「ひとは、変われる」というのがこの本のテ−マのひと
   つです。誰にも可能性としてある「こころの成長物語」として、
   今の時代こそ読まれてほしいです。 ― 内藤景代
       ★ネット特別割引!   定価 → 郵送料込み¥1.200
        詳しくはこちらへ↓書店では販売しておりません。
      http://www.bigme.jp/2003-10-28-bigme-new-sail/sail
      -bigme.htm
      *****************************************
          ▼登録/解除
      下記のシステムを利用して配信しています
      『まぐまぐ』http://www.mag2.com/  ID:  0000106654
      『マリンネット』http://www.marine.ne.jp/ 
       ID:内藤景代の瞑想フォト・エッセイ
      当マガジンでは、解除の代行は行っておりません。